
我孫子市
Abiko City
北の鎌倉

アビシルベ
(H.FUKが撮影、2013年2月)
|

千勝神社
(H.FUKが撮影、2013年2月)
|

鳥の博物館(H.FUKが撮影、2013年2月)
|

鳥の博物館(H.FUKが撮影、2013年2月)
|

鳥の博物館「ドードー」
(H.FUKが撮影、2013年2月)
|

手賀沼親水広場「水の館」
|

手賀沼と手賀大橋(H.FUKが撮影、2013年2月)
|

手賀沼(H.FUKが撮影、2013年2月)
|

坂東自動車(H.FUKが撮影、2013年2月)
|

我孫子駅(H.FUKが撮影、2013年2月)
|

|
|
|
|
|
940年 |
|
|
将門神社創建(我孫子市) |
|
1698年 |
|
|
千勝神社創建 |
|
1896年 |
12月25日 |
日本鉄道 |
我孫子駅開業 |
|
1901年 |
4月1日 |
成田鉄道 |
安食−我孫子間開業 |
|
1906年 |
11月1日 |
鉄道庁 |
日本鉄道国有化 |
|
1911年 |
|
嘉納治五郎 |
嘉納治五郎が我孫子町に別荘を取得 |
|
1912年 |
|
杉村楚人冠 |
杉村楚人冠が我孫子町に別荘を取得 |
|
1914年 |
|
柳宗悦 |
柳宗悦(嘉納治五郎の甥)が我孫子町に移住 |
|
1915年 |
9月 |
志賀直哉 |
志賀直哉が我孫子町に移住(〜1923年3月京都山科村に移住) |
|
1916年 |
|
武者小路実篤 |
武者小路実篤が我孫子町に移住 |
|
|
バーナード・リーチ |
バーナード・リーチが柳家の敷地に窯を築く |
|
1924年 |
|
杉村楚人冠 |
杉村楚人冠が我孫子町に一家で転居 |
|
1930年 |
10月5日 |
渇苟キ子カンツリー倶楽部 |
我孫子ゴルフ倶楽部9ホール仮開場(→1931年10月18日18ホール開業) |
|
1931年 |
|
近衛文麿 |
近衛文麿が我孫子町に別荘を取得 |
|
1955年 |
4月29日 |
我孫子町 |
我孫子町、湖北村、布佐町が合併 |
|
1968年 |
4月 |
坂東自動車 |
我孫子営業所開設 |
|
1970年 |
7月1日 |
我孫子市 |
我孫子町が市制施行、我孫子市発足 |
|
1984年 |
12月末 |
財団法人山階鳥類研究所 |
山階鳥類研究所が渋谷区南平台から我孫子に移転 |
日経840112 |
1990年 |
5月20日 |
我孫子市 |
我孫子市鳥の博物館開館(5月22日一般公開) |
毎日900521、朝日900521 |
1991年 |
6月15日 |
千葉県 |
千葉県手賀沼親水広場開設 |
|
1997年 |
8月19日 |
|
手賀大橋一部開通 |
日経千葉版970816 |
2001年 |
1月11日 |
佐野力 |
白樺文学館開館(→我孫子市白樺文学館) |
|
11月17日 |
|
第1回ジャパン・バード・フェスティバル開催(〜11月18日) |
|
|
我孫子市 |
我孫子市が旧村川別荘を取得 |
|
2002年 |
8月 |
|
手賀沼が27年間続いた湖沼水質全国ワースト1を返上 |
|
|
|
相島工房が相島芸術文化村に改称(井上家住宅) |
|
2006年 |
8月27日 |
|
第1回「手賀沼トライアスロン」開催 |
|
2007年 |
7月 |
我孫子市 |
「手賀沼文化拠点整備計画」策定 |
|
2009年 |
4月1日 |
我孫子市 |
我孫子市白樺文学館開館 |
日経千葉版090307 |
2010年 |
3月28日 |
我孫子市 |
高野山桃山公園開園 |
|
9月18日 |
我孫子市 |
我孫子市観光案内所「アビシルベ」オープン |
朝日千葉圏域版100918 |
2011年 |
11月1日 |
我孫子市 |
杉村楚人冠記念館オープン(旧杉村楚人冠邸) |
|
2020年 |
5月31日 |
|
▲大王天王台店閉店(パチンコ屋) |
|
|