日本観光史
日本観光史:会社編


南木曽町
Nagiso Town

柿其水路橋【重文】(H.FUKが撮影、2012年12月)

木曽川(H.FUKが撮影、2012年12月)

八劔神社(H.FUKが撮影、2012年12月)

与川発電所(H.FUKが撮影、2012年12月)

読書発電所本館【重文】(H.FUKが撮影、2012年12月)

読書発電所(H.FUKが撮影、2012年12月)

読書発電所本館(H.FUKが撮影、2012年12月)

桃介橋(H.FUKが撮影、2012年12月)

桃介橋【重文】(H.FUKが撮影、2012年12月)

福沢桃介記念館(H.FUKが撮影、2012年12月)

山の歴史館(H.FUKが撮影、2012年12月)

森林鉄道機関車(H.FUKが撮影、2012年12月)

おんたけ交通(H.FUKが撮影、2012年12月)

妻籠宿本陣(H.FUKが撮影、2012年12月)

鯉岩・妻籠宿
(H.FUKが撮影、2012年12月)

林家住宅(脇本陣奥谷)【重文】
(H.FUKが撮影、2012年12月)

妻籠宿(H.FUKが撮影、2012年12月)

妻籠宿(H.FUKが撮影、2012年12月)

妻籠宿(H.FUKが撮影、2012年12月)

妻籠宿(H.FUKが撮影、2012年12月)

南木曽駅(H.FUKが撮影、2012年12月)

尾又橋(H.FUKが撮影、2012年12月)

妻籠発電所(H.FUKが撮影、2012年12月)

戻る
戻る



室町時
山村良勝 妻籠城築城
天正年
妻籠関所設置
等覚寺創建(南木曽町)
1874年 9月7日 読書村、山田村 与川村、三留野村、柿其村が合併して読書村となる、田立村、山口村が合併して山田村となる
11月7日 吾妻村 妻籠村、蘭(あららぎ)村が合併して吾妻村となる
1876年
筑摩県が長野県に編入(読書村、吾妻村、山田村)
1879年
ヨハネス・デ・レー 大崖砂防堰堤完成
1881年 2月24日 山田村 山田村が田立村と山口村に分離
1900年 2月7日
御料局名古屋支庁妻籠出張所庁舎完成(旧妻籠宿本陣跡地、→山の歴史館)
1909年 7月15日 鉄道院 中央本線坂下−三留野間延伸開業、三留野駅開業(→南木曽駅)
1911年 5月1日 鉄道院 中央本線全通
1919年
福澤桃介 福澤桃介別荘完成(→福沢桃介記念館)
1922年 9月 大同電力 桃介橋(ももすけばし)完成(南木曽町、読書発電所の資材運搬路)
1923年 12月1日 大同電力 読書発電所運転開始
1926年 12月10 信美電力 与川発電所運用開始
1934年 11月23 木曽発電 妻籠発電所運用開始
1957年
尾又橋竣工(RCローゼ桁橋)
1960年 4月6日
★福澤桃介別荘が火災で2階部分を焼失
関西電力 読書ダム完成
1961年 1月1日 南木曽町 読書村、吾妻村、田立村が合併して南木曽町となる
1964年 4月17日 東急 ▲おんたけ交通の全株式を名古屋鉄道へ譲渡 東京急行電鉄50年
1967年 9月9日 南木曽町 脇本陣奥谷(林家住宅)開館(→南木曽町博物館)
1968年 11月
妻籠宿保存事業着手
「妻籠を愛する会」設立
1971年 7月
妻籠宿を守る住民憲章宣言(「売らない」「貸さない」「こわさない」)
1976年 9月4日
妻籠宿が重要伝統的建造物群保存地区に指定される
1979年 4月
歴史の道開通
1980年 6月 国鉄 南木曽駅改築落成
1981年 6月 長野県 大平峠県民の森開園(南木曽町、飯田市)
1983年 2月1日
財団法人妻籠宿保存財団設立(→(財)妻籠を愛する会)
1985年 1月6日 NHK NHK大河ドラマ「春の波涛」放送開始(福澤桃介)
福沢桃介記念館開館
1988年 10月
中山道が国史跡に指定される
1992年 5月
山の歴史館オープン
特殊精砿 ドライブイン木曽路館オープン
1993年
桃介橋復元完成
1994年 12月27
読書発電所施設(読書発電所本館、柿其水路橋、桃介橋)が国の重要文化財に指定される
1995年 4月1日
妻籠宿本陣復元、南木曽町歴史資料館開館
4月15日 床浪観光開発 ホテル富貴の森開業(12室、南木曽町) 日経産業950414
1997年
特殊精砿 ホテル木曽路オープン
2001年 1月1日 特殊精砿 ホテル木曽路さくら苑オープン
6月
妻籠宿林家住宅(脇本陣奥谷)が国重要文化財に指定される
2005年 2月23日 山口村 岐阜県中津川市が長野県山口村を編入
2006年 10月10 名鉄 ▲名鉄がおんたけ交通鰍フ株式を木曽郡6町村へ譲渡
2008年 9月26日
「妻籠宿・馬籠宿と中山道」が世界遺産暫定リスト入り