|
|
|
|
|
1869年 |
6月4日 |
山口県 |
久原房之助が萩市で生れる(日立鉱山開業者) |
|
1874年 |
1月15日 |
栃木県 |
小平浪平が家中村(→都賀町)で生れる(日立製作所創業者) |
|
1905年 |
12月26
日 |
茨城県 |
久原房之助、赤沢銅山(→日立鉱山)を買収、操業開始(→ジャパンエナジー) |
日本鉱業株式会社社史 |
1910年 |
|
茨城県 |
◆久原鉱業所日立製作所発足(→日立製作所) |
|
1914年 |
12月 |
茨城県 |
日立鉱山の大煙突完成(高さ155m) |
日本鉱業株式会社社史 |
1916年 |
12月 |
大分県 |
佐賀関精錬所「第一大煙突」設置(高さ167.6m)<久原鉱業梶 |
|
1918年 |
|
茨城県 |
熊野神社創建(日立市山手工場そば) |
|
1920年 |
2月 |
|
鞄立製作所として独立(日立・亀戸工場) |
|
1921年 |
2月 |
山口県 |
日本汽船鰍ゥら笠戸造船所を買収、電気機関車製造に着手 |
|
1936年 |
10月11
日 |
茨城県 |
日立ゴルフ倶楽部開場(久慈町、6月竣工) |
建築雑誌3712 |
1941年 |
3月19日 |
茨城県 |
常北電気鉄道鰍ェ鞄立製作所傘下入 |
日立電鉄40年史 |
1944年 |
7月31日 |
茨城県 |
常北電気鉄道鰍ェ日立電鉄鰍ノ商号変更 |
日立電鉄40年史 |
1945年 |
2月17日 |
東京都 |
★日立航空機蒲ァ川工場へ米軍が銃爆撃 |
|
1946年 |
|
島根県 |
日立製作所安来工場付属「和鋼記念館」開館(→日立金属へ移管→1993年安来
市立和鋼博物館) |
|
1947年 |
|
|
★小平浪平に公職追放指定(1951年解除)、社長を辞任 |
|
1956年 |
|
茨城県 |
小平記念館開館(日立製作所日立事業所内) |
|
1957年 |
3月3日 |
大阪府 |
通天閣観光が日立製作所と通天閣の広告賃貸契約 |
通天閣50年の歩み |
1962年 |
3月21日 |
愛知県 |
名鉄ラインパークモノレール線(→モンキーパークモノレール線)開業(国産アルヴ
ェーグ式跨座型)<名古屋鉄道> |
社団法人日本モノレール協会20年の歩み、写真が語る名鉄80年 |
1964年 |
1月1日 |
東京都 |
よみうりランド内モノレール音楽堂前−読売ランド間開業 |
|
8月 |
|
鞄立開発航空観光部発足(→1967年8月15日日立航空観光)設立→1974年
1月1日鞄立トラベルビューローに商号変更) |
|
1965年 |
8月 |
静岡県 |
熱海モノレール今秋着工と報道される(熱海駅前第一ビル地下−渚町間)<東京モノレール、日立製作所、鹿島建設、野村證券> |
日経650825 |
|
|
国内初の純国産技術による油圧ショベル「UH03」を開発(→日立建機) |
|
1967年 |
11月1日 |
|
東京モノレールと日立運輸、西部日立運輸の3社が合併、日立運輸東京モノレー
ルとなる |
日経670621 |
1968年 |
10月18日 |
|
飛行船「飛龍号」でカラーテレビ「日立キドカラ―」の宣伝飛行開始 |
|
1970年 |
10月14日 |
|
SL列車「ディスカバー・ジャパン号ポンパ」品川駅から220日間の全国運行に出発<日立家電販売梶 |
|
1981年 |
5月 |
|
日立運輸東京モノレールより東京モノレール鰍ェ分離独立 |
20年のあゆみ東京モノレール |
9月30日 |
茨城県 |
▲日立鉱山閉山式(76年の歴史に幕) |
日本鉱業株式会社社史 |
1986年 |
4月19日 |
|
TBS「日立世界ふしぎ発見!」放送開始 |
|
4月22日 |
茨城県 |
日鉱記念館オープン(日立市、4月18日開館披露、1985年12月19日竣工式) |
毎日860419、日本鉱業株式会社社史、日経北関東版860420 |
1988年 |
9月7日 |
フランス |
「オリエント・エクスプレス '88 」運行(パリ・リヨン駅−香港・九龍駅、広島−日本国内各所−東京駅間、イントラフルークと提携、〜12月25日)<日立製作所協賛> |
|
1993年 |
2月19日 |
茨城県 |
★日立鉱山の「大煙突」の2/3が倒壊<日鉱金属> |
茨城930220、毎日930219 |
2001年 |
12月20
日 |
|
JR東日本が東京モノレールを日立物流より買収すると発表 |
読売011221 |
2002年 |
2月22日 |
|
JR東日本が東京モノレール鰍フ経営権取得 |
東日本旅客鉄道株式会社二十年史、鉄道ジャーナル0203 |
2005年 |
3月31日 |
茨城県 |
▲日立電鉄線を廃止し、鉄道事業から撤退(77年の歴史に幕) |
朝日茨城版050401、日経茨城版050401 |
5月 |
茨城県 |
ビジネスホテル「ライフイン土浦駅東」オープン<日立ライフ> |
|
10月4日 |
茨城県 |
日鉱記念館改装オープン(10月3日記念式典)<新日鉱HD> |
日経産業051005、日経茨城版051004 |
2009年 |
4月 |
茨城県 |
ビジネスホテル「ライフイン勝田駅西」オープン(ひたちなか市)<日立ライフ> |
|
12月14
日 |
英国 |
英国高速新線(CTRL)開業(ロンドン−アシュフォード間、日立製作所製) |
|
2010年 |
4月 |
茨城県 |
G1TOWER竣工(ひたちなか市、エレベータ試験塔、高さ213.5m) |
|
9月 |
インド |
インドでのホテルマネジメント業展開のためQLEI (QUALITY LIFE ENTERPRISE(INDIA)PRIVATE LIMITED)を設立<日立ライフ> |
|
2013年 |
3月 |
茨城県 |
ビジネスホテル「ライフツリーひたち野うしく」オープン(牛久市) |
|
12月26
日 |
|
日立製作所の列車制御システムが欧州の統一規格として認証される(ETCS) |
朝日131227 |
2014年 |
4月1日 |
英国 |
鉄道関連事業を所管する「グローバルCEO」職を新設 |
日経140321 |
4月19日 |
|
新幹線フリーゲージトレイン試験車両公開(長崎ルート用)<1・3・4号車:川崎重工業製、2号車:日立製作所製> |
|
7月 |
英国 |
海外鉄道事業を強化(2年以内に設計技術者を3倍の30人に増員) |
日経140705 |
7月21日 |
英国 |
ロンドンで鉄道事業の世界戦略車両を初公開(近郊路線用AT-200、メトロ用AT-100) |
日経140723 |
11月 |
イタリア |
日立製作所がフィンメカニカの鉄道車両・信号事業の買収で最終調整に入る |
日経141114 |
11月19日 |
シンガポール |
シンガポールに鉄道信号システムの事業拠点設置を発表(2015年4月) |
日経141120 |
2015年 |
1月27日 |
イタリア |
フィンメカニカの鉄道車両・信号事業の買収で日立が優勢 |
日経150128 |
2月20日 |
カタール |
ドーハの地下鉄事業を受注を内定(三菱重工業、三菱商事、近畿車両、タレスと共同、2019年10月開業余テル) |
朝日150221、日経150219 |
2月23日 |
イタリア |
フィンメカニカの鉄道車両・信号事業の買収で基本合意(買収総額2600億円) |
日経150224、朝日150225 |
3月12日 |
英国 |
日立レールヨーロッパが英国で鉄道を運営するアベリオ(オランダ)から鉄道車両234両を正式受注したと発表 |
日経150313 |
3月12日 |
英国 |
英国運輸省より受注した英国都市間高速鉄道車両がサウサンプトン港に到着 |
日経150313、朝日150313 |
4月23日 |
韓国 |
大邱都市鉄道3号線モノレール開通(日立製) |
|
5月 |
ミャンマー |
日立製作所と三菱商事がミャンマーで幹線鉄道の信号システムを受注 |
日経150518・150519 |
7月30日 |
英国 |
日立製作所が英国高速鉄道車両173両を受注(700億円) |
日経150731 |
9月3日 |
英国 |
ニュートン・エイクリフ鉄道車両工場開所式(11月稼動開始) |
日経150904 |
11月3日 |
イタリア |
日立製作所が鉄道信号のアンサルドSTSのTOBに向けた手続きを開始(→全株取得は失敗) |
日経151103 |
12月10日 |
インド |
日立製作所と三井物産が貨物専用鉄道公社から信号システムを受注 |
日経151211 |
12月22日 |
イタリア |
英国の鉄道会社から受注した鉄道車両173両をイタリアで生産すると発表 |
日経151223 |
12月 |
米国 |
イタリア・アンサルドSTSが米国の在来線向け信号システムを受注したと発表 |
日経151224 |
|
イタリア |
フィンメカニカのアンサルドブレダ(鉄道車両)とアンサルドSTS(信号事業)を買収 |
日経150611 |
2016年 |
1月 |
|
日経新聞が日立製作所が2018年までに時速300キロで走る独自の高速鉄道を開発すると報道 |
日経160119 |
2月2日 |
東京都 |
ビジネスホテル「ライフツリー上野」開業(上野イーストタワー内、137室)<日立ライフ> |
日経東京版160203 |
3月16日 |
米国 |
日立レールイタリア社の米国事業会社「日立レールUSA社」がフロリダ州マイアミ・デイド郡に鉄道車両工場「日立レールセンター」開設 |
日経160318 |
3月18日 |
英国 |
ロンドン−スコットランド間東海岸線用高速鉄道IEP試験車「AZUMA(あずま)」公開(ヴァージン・グループ向け) |
日経160322、読売160320 |
3月30日 |
|
日立製作所とSGホールディングスが物流分野で資本・業務提携すると発表(日立物流と佐川急便) |
日経160330・160331、読売160331 |
3月30日 |
タイ |
三菱重工業、日立製作所、住友商事がバンコクの高架鉄道「レッドライン」を受注 |
日経160331 |
4月1日 |
英国 |
日立レールヨーロッパが英国向け都市間高速鉄道車両95両を受注 |
日経160402 |
6月29日 |
イタリア |
日立レールイタリアがイタリアで鉄道車両195両を受注 |
日経160630 |
7月 |
インド |
日立製作所がフラウシャーレールシグナリングシステムズインド(鉄道運行管理機器製造)に出資 |
日経160716 |
10月14日 |
香港 |
▲香港の「HITACHI」大型ネオン広告終了 |
日経161015 |
2017年 |
10月16日 |
英国 |
ロンドン−西部スウォンジー間で日立製高速鉄道運行開始 |
日経171017 |
11月30日 |
米国 |
米国で製造した鉄道車両がマイアミで運行開始 |
|
12月1日 |
茨城県 |
▲日立製作所が日立電鉄交通サービスをみちのりホールディングスに売却 |
日経171028 |
2018年 |
2月9日 |
インド |
日立製作所とインド国営メーカー地下鉄車両大手のBEMLが技術提携と新聞報道 |
日経180209 |
8月29日 |
パナマ |
パナマ政府がモノレールを三菱商事、日立製作所に発注する方向 |
日経180830 |
9月18日 |
サウジアラビア |
日立製作所の子会社伊アンサルドSTSと仏アルストムがリヤド市開発局からリヤドメトロの運行と保守サービスを受注 |
日経180919 |
10月16日 |
英国 |
★日立製作所の高速鉄道車両がロンドン−ブリストル間で試験走行を行った際架線損傷 |
産経181019 |
10月29日 |
イタリア |
日立製作所がイタリアの鉄道システム子会社アンサルドSTSの株式32%を米ファンド・エリオットより追加取得(1030億円) |
日経181030 |
10月 |
フランス |
▲日立製作所がクラリオンを仏フォルシアに売却する方針を固める(800億円) |
読売181026 |
10月 |
英国 |
▲日立製作所が英国の鉄道事業一部を英ファンドダルモアキャピタルなどで構成する4社連合に売却 |
日経181031 |
2019年 |
5月15日 |
英国 |
ロンドン北東鉄道(LNER) 、新型車両「AZUMA」運転開始(日立製作所製) |
日経190515、読売190516 |
6月5日 |
イタリア |
日立製作所とボンバルディアが伊鉄道運営会社トレニタリアから高速鉄道車両112両と保守サービスを受注 |
日経190606、読売190606 |
7月1日 |
|
▲日立物流がBCDトラベル・アジアに日立トラベルビューロー(HTB)の株式70%を譲渡(→2020年1月1日芥TB-BCDトラベルに商号変更) |
|
7月31日 |
英国 |
日立製作所が英都市間高速鉄道の車両を受注(165両、532億円) |
日経190801 |
12月18日 |
|
昭和電工が日立化成の買収を発表 |
|
2020年 |
2月 |
|
昭和電工が日立化成に対するTOBを実施(9640億円) |
|
7月1日 |
スイス |
日立製作所がスイスの重電大手ABBの送配電事業の買収完了(→日立ABBパワーグリッド社) |
|
8月11日 |
英国 |
日立レールが英鉄道システムのパーペチュームを買収すると発表 |
|
8月12日 |
スペイン |
日立製作所とボンバルディアがスペインで運行予定の高速鉄道23編成184両をイタリアの鉄道会社から共同受注 |
日経200813 |
9月24日 |
|
★SGホーディングスと日立物流が経営統合を当面見送ると発表 |
日経200925 |
|
米国 |
ホノルル・レール・トランジット開業(2021年全線開業、日立レールイタリアが車両納入) |
日経160504、読売160504 |
2021年 |
1月22日 |
|
▲鞄立リアルエステートパートナーズがブリーズベイホテル鰍ヨのホテル事業(4軒のビジネスホテル)譲渡を発表(→4月1日譲渡) |
|
3月17日 |
米国 |
日立製作所がワシントン首都圏交通局から地下鉄車両800両受注(2400億円) |
日経210318、読売210323 |
3月31日 |
米国 |
日立製作所が米IT大手グローバルロジックの買収決定(1兆368億円) |
日経210401、読売210401 |
4月28日 |
|
▲日立製作所が日立金属の全保有株式を米投資ファンドのベインキャピタルと日本産業パートナーズなどの連合に売却すると発表(売却額3820億円) |
読売210429 |
5月9日 |
英国 |
★ロンドン北東鉄道などの日立製作所製「クラス800」シリーズの複数車両に亀裂が見つかったことが分かる |
日経210511 |
11月5日 |
茨城県 |
「日立オリジンパーク」開所(日立市、11月6日一般公開) |
読売211106 |
12月9日 |
英国 |
日立製作所とアルストムが英高速鉄道受注(54編成製造・管理、3000億円) |
読売211210 |
2022年 |
3月21日 |
米国 |
米国メリーランド州で鉄道車両の工場を建設すると発表(2023年度開業) |
読売220322 |
4月21日 |
|
日立製作所が日立物流の株式を米投資ファンドKKRに売却する交渉に入ったことが分かる |
|
10月 |
米国 |
米メリーランド州鉄道車両工場起工式 |
読売221020 |
2023年 |
3月15日 |
台湾 |
台湾高速鉄路がJR東海の最新型車両N700S12編成を導入すると発表(1240億円)<東芝、日立製作所> |
読売230316、日経230316 |
5月18日 |
台湾 |
台湾高速鉄路から新型車両12編成を受注したと発表(1240億円) |
日経230519 |
6月30日 |
米国 |
オアフ島でスカイライン一部開業 |
読売230702 |
|
台湾 |
新北メトロ(MRT)開業(車両:日立レールイタリア製) |
|
|
ベトナム |
ホーチミン都市鉄道開業(車両製造:日立製作所) |
日経220903 |
2024年 |
7月26日 |
米国 |
ペンシルバニア交通局から車両受注(200両、1100億円) |
日経240727 |
|
米国 |
米メリーランド州に鉄道車両工場開業 |
読売221020 |