|
|
|
|
|
589年 |
|
|
虎狛神社創建(調布市) |
|
733年 |
|
満功上人 |
深大寺(じんだいじ)創建(調布市) |
|
不明 |
|
|
布多天神社創建 |
|
鎌倉時代 |
|
|
國嶺神社創建 |
|
1695年 |
|
|
深大寺山門完成 |
|
江戸中期 |
|
|
深大寺だるま市開始 |
|
1834年 |
|
近藤勇 |
近藤勇が上石原村(→調布市野水1丁目)で生れる |
|
文久年間 |
|
|
元祖嶋田家創業(深大寺そば) |
|
1893年 |
|
|
三多摩が神奈川県から東京府に移管 |
|
1913年 |
4月5日 |
京王電軌 |
京王電軌、笹塚−調布間開通 |
|
1915年 |
|
|
廣福山栄法寺、紫雲山寶性寺、三栄山不動院が合併、三栄山大正寺創建 |
|
1921年 |
|
|
国立天文台第一赤道儀室完成(三鷹市) |
|
|
東京府 |
東京府営公衆遊泳場開設(上石原) |
|
1926年 |
|
|
国立天文台大赤道儀室完成(三鷹市) |
|
1927年 |
6月1日 |
京王電気軌道 |
多摩川原遊園京王閣開園(調布町) |
工事画報2708 |
1929年 |
|
|
三鷹跨線人道橋完成(全長90m) |
|
1930年 |
6月25日 |
鉄道省 |
中央線三鷹駅開設 |
東京朝日300626 |
|
|
国立天文台太陽分光写真儀室(アインシュタイン塔)完成(三鷹市) |
|
1933年 |
|
日本映画 |
多摩川撮影所開設(→日活多摩川撮影所→角川大映スタジオ) |
|
1936年 |
|
|
別荘「泰山荘」に代々木上原から「高風居」を移築 |
|
1937年 |
|
|
山本有三が中野旧陸軍電信隊付近の道ばたで大きな石を見つけ裏庭に運
び込む「路傍の石」 |
|
1939年 |
|
山田敬亮 |
別荘「泰山荘」竣工 |
|
1940年 |
4月 |
|
神代緑地造成開始 |
|
1943年 |
|
中島飛行機 |
中島飛行機三鷹研究所本館竣工(→国際基督教大学本館) |
|
1945年 |
|
京王 |
▲多摩川原遊園京王閣閉園(→京王閣競輪場) |
|
1948年 |
6月13日 |
太宰治 |
★太宰治が愛人の山崎富栄と玉川上水で入水自殺(三鷹市) |
朝日480616 |
|
|
和菓子藤屋開店(調布市仙川町) |
|
1949年 |
7月15日 |
国鉄 |
★三鷹事件(三鷹駅構内で無人列車が暴走、6人死亡19人負傷) |
朝日490716 |
9月24日 |
所有:京王閣 |
京王閣競輪開設 |
朝日491229 |
1952年 |
|
|
松月堂創業(和菓子、調布市) |
|
1953年 |
|
|
国際基督教大学開校(中島飛行機三鷹研究所跡地) |
|
1954年 |
|
日活 |
日活調布撮影所開設 |
|
1955年 |
4月3日 |
京王 |
京王遊園開園(調布市、→京王テニスクラブ) |
京王電鉄五十年史 |
12月 |
武者小路実篤 |
武者小路実篤が調布市入間町荻野468(→若葉町)に移住 |
|
|
|
航空技術研究所開設(→1963年4月航空宇宙技術研究所) |
|
|
|
調布市観光協会設立 |
|
1956年 |
4月21日 |
運輸省 |
調布飛行場開港 |
朝日560421 |
6月16日 |
|
東京菖蒲園開園(→京王百花苑) |
京王電鉄五十年史 |
|
|
末廣屋喜一郎開店(井の頭、和菓子) |
|
1957年 |
|
吉田実、馬場信子 |
むさし野深大寺窯創業(楽焼) |
|
1958年 |
4月1日 |
|
アジア文化図書館開館(→アジア・アフリカ図書館、三鷹市) |
|
|
|
白金亭開店(深大寺、洋食、白川郷より合掌造民家を移築) |
|
|
|
喫茶リスボン開店(三鷹市) |
|
1959年 |
|
水木しげる |
水木しげるが調布市に転居 |
|
1960年 |
6月19日 |
京王 |
京王遊園内に京王プールを開設 |
京王電鉄五十年史 |
1961年 |
4月 |
京王 |
東京菖蒲園が京王百花苑に改称 |
|
10月20日 |
東京都 |
神代植物公園開園(旧神代緑地、調布市) |
朝日東京版610724 |
|
|
梅月開店(深大寺、甘味) |
|
1962年 |
3月 |
武蔵野観光開発 |
深大寺境内に動物霊園開設 |
|
|
|
長崎チャンポン桃園開店(調布市) |
|
|
|
大師茶屋開店(深大寺、蕎麦) |
|
1963年 |
9月21日 |
|
三鷹ショッピングセンターオープン |
|
|
|
あめや開店(深大寺、甘味) |
|
|
|
深大寺「そば守観音」創建 |
|
1964年 |
10月1日 |
三鷹市 |
三鷹市立図書館開館 |
|
|
|
柏亭開店(深大寺) |
|
1965年 |
|
|
調布へら鮒園開業 |
|
1967年 |
4月25日 |
|
近藤勇胸像建立(龍源寺) |
|
7月 |
武蔵野観光開発 |
深大寺寺域にてニジマス、鯉の釣堀開設 |
|
1968年 |
5月 |
武蔵野観光開発 |
水神苑開業(深大寺、和食) |
|
1969年 |
|
|
日本ルーテル神学大学(→ルーテル学院大学)竣工<設計:村野藤吾> |
|
1970年 |
4月14日 |
東宝レジャー企業 |
調布東宝ボウル開業(22L) |
東宝五十年史 |
|
|
玉乃屋開店(深大寺) |
|
1971年 |
|
京王 |
▲京王遊園閉園 |
|
1972年 |
4月1日 |
東京都 |
神代植物公園無料化 |
|
7月1日 |
京王 |
京王テニスクラブ開業(京王遊園跡地) |
京王電鉄五十年史 |
|
調布市 |
調布駅前公園(タコ公園)開園 |
|
1974年 |
4月16日 |
東宝レジャー企業 |
調布テニスクラブ開業 |
|
11月24日 |
調布市 |
調布市郷土博物館開館 |
|
|
原光雄、豊島正 |
フレンチレストラン「サロン・ド・テ・スリジェ」開店(調布市) |
|
1976年 |
4月9日 |
武者小路実篤 |
★武者小路実篤死去(90歳) |
|
1977年 |
8月 |
|
ロイヤルホスト、首都圏1号店を三鷹に出店 |
|
1978年 |
5月12日 |
調布市 |
実篤公園開園(調布市、旧武者小路実篤邸) |
|
1979年 |
4月1日 |
東京都 |
神代植物公園再度有料化 |
|
10月24日 |
出光美術館 |
中近東文化センター一般公開(三鷹市)<設計:岡田新一> |
毎日791025 |
|
|
喫茶店「シュベール」開店(調布駅前) |
|
1980年 |
6月1日 |
東京都 |
野川公園開園(旧国際基督教大学ゴルフ場跡地) |
|
1982年 |
6月 |
|
国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館開館 |
|
1984年 |
10月 |
東京都 |
神代植物公園「大温室」開館 |
|
1985年 |
6月1日 |
東京都 |
神代水生植物園オープン |
毎日850601 |
10月29日 |
調布市 |
市立武者小路実篤記念館オープン(調布市) |
施設パンフレット、朝日831122 |
1987年 |
4月 |
|
中西悟堂像建立(深大寺境内、西常雄作) |
|
1988年 |
6月 |
|
桐朋学園第二別館ホール完成(調布市仙川町) |
|
1989年 |
1月 |
武蔵野観光開発 |
水神苑新本館落成 |
|
5月25日 |
潟pルコ |
調布パルコオープン、調布クレストンホテル・パルコ調布キネマ併設 |
毎日890328 |
1993年 |
7月 |
|
手打ちそば「湧水」開店 |
|
1994年 |
|
|
湧水開店(深大寺、蕎麦) |
|
1995年 |
11月3日 |
三鷹市 |
三鷹市芸術文化センター開館 |
|
1996年 |
11月3日 |
三鷹市 |
三鷹市山本有三記念館開館(旧山本有三邸、11月4日一般公開) |
朝日東京版961031 |
1997年 |
3月 |
京王 |
▲京王百花苑閉園 |
|
1998年 |
7月23日 |
|
国立天文台太陽分光写真儀室(アインシュタイン塔)が国登録有形文化財
に指定 |
|
1999年 |
10月29日 |
JR東日本 |
三鷹ロンロン開業 |
|
2000年 |
2月 |
|
▲41ミュージアム閉館(三鷹市) |
毎日東京版000129 |
7月17日 |
|
仙川湯けむりの里オープン |
|
7月19日 |
東京空港交通 |
羽田空港−調布駅北口線開設(京王バスと共同運行) |
朝日000706、日経産業000602 |
7月20日 |
|
諏訪クワガタ昆虫館が三鷹市に移転開館 |
|
12月 |
城山産業 |
深大寺温泉ゆかりオープン |
|
2001年 |
3月10日 |
東京都 |
東京スタジアムオープン(→味の素スタジアム)<設計:日本設計> |
レジャー産業0104 |
10月1日 |
三鷹市 |
三鷹市立アニメーション美術館(三鷹の森ジブリ美術館)開館<予約制> |
毎日010917・011001、レジャー産業0112 |
2002年 |
2月14日 |
|
国立天文台第一赤道儀室・大赤道儀室が国登録有形文化財に指定 |
|
3月29日 |
京王グリーンサービス |
京王フローラルガーデンアンジェ開園(調布市、旧京王百花苑) |
|
5月10日 |
日本競輪選手会 |
競輪資料館オープン(京王閣内) |
|
2003年 |
10月4日 |
|
深大寺鬼太郎茶屋オープン(調布市) |
|
2004年 |
4月 |
住友不動産 |
シティハウス仙川竣工<設計:安藤忠雄@> |
|
10月29日 |
個人 |
東京アートミュージアム(TAM)開館<設計:安藤忠雄A> |
|
10月 |
|
仙川アヴェニュー・アネックスU竣工<設計:安藤忠雄B> |
|
2005年 |
10月 |
|
三鷹天命反転住宅竣工<設計:荒川修作+マドリン・ギンズ> |
日経アーキ110610 |
2007年 |
4月2日 |
みたか都市観光協会 |
みたか都市観光協会設立(→2008年4月4日NPO法人みたか都市観光協
会) |
|
6月 |
|
仙川デルタスタジオ竣工<設計:安藤忠雄C> |
|
12月 |
武蔵野観光開発 |
大當りや開店(深大寺、蕎麦、水神苑敷地内) |
|
2008年 |
2月2日 |
調布市 |
調布市せんがわ劇場こけら落とし<設計:安藤忠雄D> |
読売都民版080125 |
3月1日 |
|
太宰治文学サロン開設(三鷹市、伊勢元酒店跡地) |
|
|
|
「サロン・ド・テ・スリジェ」のレストランが調布市グリーンホール内に移転 |
|
2009年 |
7月1日 |
|
仙川アヴェニュー・ホール“ve quanto ho......”開館(旧桐朋学園第二別館ホ
ール) |
|
7月7日 |
|
星と森と絵本の家オープン(三鷹市、旧国立天文台1号官舎) |
読売211018 |
2010年 |
1月31日 |
東宝共栄企業 |
▲東宝日曜大工センター調布店閉店(→4月14日くろがねや調布店) |
|
3月29日 |
NHK |
連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」放送 |
|
4月1日 |
JR東日本 |
三鷹ロンロンがアトレヴィ三鷹店に改称 |
|
5月23日 |
調布市観光協会 |
観光案内所「ぬくもりステーション」オープン |
日経100628 |
2011年 |
9月11日 |
東京テアトル |
▲パルコ調布キネマ営業終了(23年の歴史に幕) |
|
2012年 |
2月 |
住友不動産 |
シティハウス仙川ステーションコート竣工<設計:安藤忠雄E> |
|
8月19日 |
京王 |
京王線調布−国領間地下化 |
朝日東京都心版120820、鉄道ピクトリアル1211・1212 |
9月10日 |
日活 |
日活調布撮影所にスター60人と監督4人の手形モニュメント完成 |
朝日むさしの版120911 |
10月末 |
|
▲萬来軒閉店(調布市、中華、59年の歴史に幕) |
|
2013年 |
3月末 |
|
▲中近東文化センター博物館・図書館一般公開休止 |
|
4月2日 |
東京都 |
調布飛行場新ターミナル供用開始 |
日経東京版130420 |
5月31日 |
|
▲新宿サンパークホテル三鷹閉館 |
|
6月18日 |
東京都 |
調布飛行場IFR運航開始(計器飛行方式) |
|
10月31日 |
|
▲調布市観光案内所「ぬくもり」閉鎖 |
|
11月28日 |
|
中華そばしば田開店(調布市) |
|
12月18日 |
|
深大寺「そば守観音」移転遷座式 |
|
2014年 |
1月29日 |
城山産業 |
▲深大寺温泉ゆかり閉館 |
|
1月30日 |
|
深大寺天然温泉「湯守の里」オープン(旧深大寺温泉ゆかり) |
|
4月 |
|
ミタカ・オルゴール館オープン |
|
6月26日 |
キューピー |
「マヨテラス」オープン(調布市、仙川キューポート内) |
|
6月28日 |
樺イ布自動車学校 |
▲調布スポーツセンター閉館(ボウリング場、47年の歴史に幕) |
|
2015年 |
2月3日 |
|
猿田彦珈琲アトリエ仙川オープン |
|
4月11日 |
|
仙川湯けむりの里リニューアルオープン(天然温泉化) |
|
7月26日 |
|
★調布市の住宅街に小型機が墜落、乗員2人住民1人死亡(重量超過とエ
ンジン不調による失速) |
|
2016年 |
3月16日 |
調布市 |
調布駅北側及び南側にデザインマンホールを設置(ゲゲゲの鬼太郎、映画
のまち調布) |
|
4月27日 |
京王 |
カフェ「彩茶房」2号店を仙川に開業 |
日経東京版160416 |
5月12日 |
東京都 |
神代植物公園大温室改装オープン |
日経東京版160512 |
7月16日 |
三鷹市 |
三鷹の森ジブリ美術館改装オープン(大人が乗れる「ネコバス」展示開始) |
日経東京版160716 |
9月30日 |
調布市 |
▲調布駅前公園(タコ公園)閉園 |
|
2017年 |
3月10日 |
文化審議会 |
文化審議会が深大寺の銅造釈迦如来倚像を国宝に指定するよう文部科学
相に答申 |
|
3月14日 |
|
▲「サロン・ド・テ・スリジェ」閉店(調布市、43年の歴史に幕) |
|
4月28日 |
オリックス |
商業施設「クロスガーデン調布」オープン(調布スポーツセンター跡地) |
|
5月27日 |
|
▲和菓子藤屋閉店(調布市仙川町、69年の歴史に幕) |
|
9月29日 |
京王 |
商業施設「トリエ京王調布」開業 |
交通新聞170420 |
9月末 |
|
▲布田増田屋閉店(調布市、蕎麦) |
|
11月25日 |
東京都 |
武蔵野の森総合スポーツプラザオープン(メインアリーナ、サブアリーナ、屋
内プール) |
読売171121 |
2018年 |
2月2日 |
三鷹市 |
★都立井の頭公園内での「三鷹市立太宰治文学館」と「三鷹市立吉村昭書
斎」開設を断念 |
日経東京版161126・180203 |
2月28日 |
東京楽天地 |
▲楽天地フットサルコート調布閉店 |
|
7月20日 |
文化審議会 |
文化審議会が旧武者小路実篤邸主屋を登録有形文化財にするよう文部科
学相に答申 |
日経180721 |
8月3日 |
|
▲千代富清風堂天神通り店閉店(調布市布田) |
|
9月13日 |
東京都 |
調布飛行場自家用機飛行自粛解除 |
日経東京版180908 |
9月30日 |
|
▲喫茶店「シュベール」閉店(調布駅前) |
|
12月22日 |
|
▲日本料理店「男爵亭」閉店(調布市、50年の歴史に幕) |
|
2019年 |
6月30日 |
|
▲山水亭閉店(調布市、ラーメン) |
|
8月18日 |
|
▲ホテルオークラレストラン三鷹チャイニーズガーデン桃亭閉店(三鷹産業プラザ内) |
|
11月8日 |
東横イン |
東横イン調布京王線布田駅オープン |
|
2020年 |
4月25日 |
|
★新型コロナウイルス感染拡大防止のため深大寺が5月6日まで閉門、周辺の多くの店舗も臨時休業 |
|
4月 |
|
堀口珈琲三鷹下連雀店オープン(プラウドシティ吉祥寺内、→2020年12月28日閉店) |
|
10月3日 |
|
御私蔵COZY TEA LOFTオープン(調布市仙川町、台湾茶カフェ) |
|
10月10日 |
NEXCO東日本 |
★東京外郭環状道路のトンネル工事現場上の住宅街で道路陥没、工事中止(調布市) |
日経201020 |
12月 |
|
桐朋学園大「桐朋学園宗次ホール」完成(木造) |
日経190511 |
2021年 |
5月31日 |
京王電鉄 |
▲京王フローラルガーデンアンジェ営業終了(調布市、→2021年4月25日より臨時休園し再開苑することなく閉園) |
|
5月31日 |
|
▲松月堂、茶房菜々や閉店(和菓子、70年の歴史に幕、調布市) |
|
10月31日 |
京王電鉄 |
▲BBQ-VILLAGE営業終了(京王フローラルガーデンアンジェ内) |
|
2022年 |
4月22日 |
大和リース |
複合商業施設「ブランチ調布」オープン(調布クリーンセンター跡地) |
|
6月15日 |
|
▲京王観光仙川店(調布市) |
|
2023年 |
7月2日 |
|
▲メガガイア調布スロットタワー閉店(パチンコ屋) |
|
12月10日 |
|
▲三鷹跨線人道橋通行終了(94年の歴史に幕) |
|
2024年 |
2月8日 |
日本エアロテック |
★架空の課税仕入れを計上し消費税6300万円の還付を図ったとして日本エアロテック(調布市)の社長と相談役を逮捕 |
|
8月4日 |
|
▲鬼太郎茶屋閉店(20年の歴史に幕) |
|
12月6日 |
潟<bセプロパティ− |
サウナ施設「FLOBA」オープン(三鷹市) |
|
2027年 |
|
|
深大寺「白鳳院」落慶(設計:隈研吾、調布市) |
|