大子町
Daigo Town


下野宮駅(H.FUKが撮影、2012年7月)

近津神社(H.FUKが撮影、2012年7月)

近津神社(H.FUKが撮影、2012年7月)

月待の滝(H.FUKが撮影、2012年7月)

月待の滝(裏見の滝)
(H.FUKが撮影、2012年7月)

大子地蔵尊(H.FUKが撮影、2012年7月)

袋田の滝トンネル(H.FUKが撮影、2012年7月)

袋田の滝トンネル(H.FUKが撮影、2012年7月)

袋田の滝(H.FUKが撮影、2012年7月)

袋田の滝(H.FUKが撮影、2012年7月)

袋田の滝(H.FUKが撮影、2012年7月)

滝川(H.FUKが撮影、2012年7月)

トップへ
トップへ
戻る
戻る



不明
近津神社創建(下宮)
不明
役行者 日輪寺創建(八溝山)
1543
宝珠寺’実相院)創建
1934 12月4 鉄道省  水郡線全線開通
1936 11月 竹内勇之助 袋田温泉ホテル営業開始
1965 7月
大子地蔵尊建立
1970 8月2日
袋田フルーツパークオープン
1977
蒟蒻神社創建(十二所神社境内、中島藤右衛門を祀る)
1979 12月
袋田の滝トンネル完成
1985
奥久慈の味研究会 奥久慈の味研究会発足
大子町で「奥久慈しゃも」生産開始
1998 10月
道の駅「奥久慈だいご」 オープン
2001 11月3 茨城交通 袋田温泉思い出浪漫館リニューアルオープン(旧茨交袋田温泉ホテル)
2007 1月31
▲ホテル奥久慈営業終了(大子町)
8月15 スタディー ホテル奥久慈館オープン(旧ホテル奥久慈、大子温泉)
2008 9月13 大子町 袋田の滝エレベータ、新観瀑台(袋田の滝トンネル)オープン 朝日茨城版080906
2013 2月16 奥久慈の味研究会 大子おやき学校オープン(期間限定、〜3月3日)
4月1日 潟Oリーンホスピタリティ
マネージメント
大子温泉みやぞ運営受託開始
2019 10月13 JR東日本 ★台風19号の影響で水郡線の3つの橋梁が流失等被災
2021 3月7日
★宝珠寺(実相院)が放火により全焼
2022 5月10
▲袋田温泉関所の湯閉店
2025 2月10日 滝川館 ★滝川館(旅館「滝味の宿豊年万作」・工務店経営)が事業停止、破産申請準備に入る(負債3億円)