サントリーホールディングス
Suntory Holdings Limited

鳥井信治郎と佐治敬三銅像・山崎蒸留所
(H.FUKが撮影、2013年3月)

山崎蒸留所
(H.FUKが撮影、2013年3月)

サントリー山崎ウイスキー館
(H.FUKが撮影、2013年3月)

サントリー山崎ウイスキー館
(H.FUKが撮影、2013年3月)

山崎蒸留所
(H.FUKが撮影、2013年3月)

サントリー山崎ウイスキー館
(H.FUKが撮影、2013年3月)

戻る
戻る



1879年
大阪府 鳥井信治郎が大阪市東区(中央区)釣鐘町で生れる(サントリー創業者)
1890年 6月 新潟県 岩の原葡萄園創業(上越市)<川上善兵衛>
1899年 2月
鳥井信治郎が鳥井商店を創業
1909年
山梨県 登美農園開園<小山新助>
1921年 12月1日
噛謇ョ設立
1922年
台湾 台湾で赤玉ポートワインを販売
1924年 11月 大阪府 山崎蒸留所完成
1929年 4月1日
初の国産ウイスキー「白札」発売(→1964年「ホワイト」)
1931年
満州・朝鮮・東南アジアにサントリーウイスキーを輸出
1934年
新潟県 壽屋が岩の原葡萄園を買収(上越市)
米国 禁酒法廃止後の米国にサントリーウイスキーを輸出
1936年
山梨県 寿屋山梨農場開設(登美農園の経営継承、登美の丘ワイナリー)<寿屋>
1939年
朝鮮 朝鮮において且農園を設立(リンゴの栽培・販売開始)
1954年 2月
開高健が壽屋入社、宣伝部配属
1956年
壽屋のPR雑誌「洋酒天国」創刊(編集人:開高健)
1961年 9月 米国 壽屋、「トリスを飲んでHawaiiへ行こう!」の懸賞広告開始
11月20
東京都 サントリー美術館開館(パレスビル内) 日々に新らたに−サントリー百年誌
1962年 2月20日
★鳥井信治郎死去(83歳)
メキシ 「サントリー・ デ・メヒコ社」設立(ウイスキーの製造・販売事業開始)
1963年 3月
噛謇ョがサントリー鰍ノ商号変更
4月27日 静岡県 伊豆急行「スコールカー」運転開始(ビールなど販売) 鉄道ファン6306
東京都 サントリー武蔵野ビール工場開設
1964年
東京都 トリスバー「ブリック中野店」オープン
1970年
メキシ レストランサントリー・デル・ヴァジェ店オープン(メキシコ市)
1971年 10月 山梨県 ワイン博物館オープン(双葉町) 朝日711223
1973年
山梨県 白州蒸留所開設
1975年 2月 東京都 東京サントリービルディング竣工(→赤坂見附MTビル) 商店建築7506
5月22日 東京都 サントリー美術館が赤坂見附に移転開館(サントリービル内) 朝日750120
1979年 5月16日 山梨県 白州蒸溜所内にサントリーウイスキー博物館一般公開(北杜市) 毎日790517
1980年
米国 米国ペプシ系ボトラーであるペプコム社を買収
1981年
TBSが潟eィビーエス・ブリタニカの持株をサントリーに売却
1983年 5月1日 和歌山 株瀦lエンタープライズが「ホテルパシフィック」の資産を譲受、ホテルグリーンヒル白浜としてニューアルオープン<南海電鉄、サントリー、白浜開発出資 日経近畿B版830218
フラン ボルドーのシャトー・ラグランジュを買収(グランクリュ)
1984年
中国 江蘇省連雲港市において合弁会社・中国江蘇三得利(サントリー)食品有限公司を設立(ビール製造・販売を開始)
1986年 10月12
東京都 サントリーホール開場(アークヒルズ内、旧霊南坂教会跡地、9月20日完工
式)
日々に新らたに−サントリー百年誌、毎日860920、近代建築8612、近代建築9102
1987年 4月 東京都 フィットネスクラブティップネス渋谷店オープン 月刊ホテル旅館8903
1989年 4月
岩本博がサントリー鞄社(潟Gスクリ創業者)
英国 スコッチウィスキーの名門モリソン・ボウモア・ディスティラーズ社を買収
フラン コニャック製造会社ルイ・ロワイエ社を買収
1990年
米国 サントリーがクインテックス・リゾート社を買収(ハワイ州カウアイ島リゾート)
シンガポール アジア・オセアニアを中心とする食品会社セレボス・パシフィック社を買収
1994年 11月3日 大阪府 サントリーミュージアム(天保山)開館<設計:安藤忠雄> 毎日941104、新建築9503、天保山ハーバー・ビレッジのあゆみ、レジャー産業9501
1995年
米国 ▲クインテックス・リゾート社を売却(ハワイ州)
中国 三得利口卑酒(上海)有限公司設立(ビール製造・販売を開始)
中国 上海三得利梅林食品有限公司設立
1996年 7月 群馬県 響の森カントリークラブ開場<榛名スポーツ開発>
2000年 3月17日 大阪府 山崎ウイスキー館オープン(島本町) 朝日大阪000318
2001年
子会社の潟eィップネスが丸紅子会社の潟激買@ンを吸収合併
2005年
中国 黄酒(老酒)の製造販売を行う無錫振太酒業を買収
2006年 9月1日 群馬県 ▲響の森カントリークラブをリーマン・ブラザーズ・グループに譲渡(→榛名の森カントリークラブに改称)
2007年 3月30日 東京都 新・サントリー美術館開館(東京ミッドタウン内)<設計:隈研吾> 施設パンフレット、近代建築0712、日経アーキ070122
9月1日 東京都 サントリーホールリニューアルオープン(小ホールを「ブルーローズ」に改称)
2008年 3月
井筒まい泉梶iとんかつまい泉)がサントリー外食グループ入り
6月22日 京都府 「伊右衛門サロン京都」オープン(中京区烏丸三条)<運営:カフェ・カンパニー
オーストリア チョコレートリキュール会社「モーツアルト・ディスティラリー社」を買収
2009年 2月16日
サントリーホールディングス叶ン立
フラン 清涼飲料会社オレンジーナ・シュウェップス社(欧州)を買収
2010年 2月8日
★キリンホールディングスとサントリーホールディングスの経営統合断念
10月1日
★サントリー創業家一族鳥居春子死去(99歳、小林一三の娘)
10月26
大阪府 ▲サントリーミュージアム天保山休館(16年の歴史に幕) 朝日090822、読売大阪101227
香港 香港のワイン商社ASCファインワインズを買収
2011年 10月14
森トラストがロイヤルホテル株式の21.3%をアサヒビール、サントリーHDなど6社に売却 日経110917
2014年 1月13日 米国 サントリーホールディングスが米ビーム社(イリノイ州)の全株式を1兆6500億円で買収することで合意したと発表
11月20
▲子会社のスポーツクラブ大手「ティップネス」を日本テレビホールディングスに売却する方針を固める(350億円) 日経141121
2015年 5月25日
サントリー食品インターナショナルが日本たばこ産業(JT)の飲料自動販売機事業(ジャパンビバレッジホールディングス株式70.5%)を買収すると発表 日経150526
7月 フラン ▲コニャック製造のルイ・ロワイエを売却する方針を決定 朝日150718
10月19 中国 ▲サントリーHDが青島ビールとの合弁解消を発表 日経151016・151019
2016年 5月23日
▲サントリーHDがファーストキッチン全株式をウェンディーズ・ジャパンに売却することで大筋合意 日経160523
10月 台湾 台北に「とんかつまい泉」オープン(台湾1号店)<井筒まい泉> 日経160725
2018年 4月5日 京都府 サントリー京都ビール工場見学施設リニューアル、見学再開
4月19日 山梨県 中央市にワイン醸造用ブドウ農園完成<サントリーワインインターナショナル 日経東京版180420
メキシ レストラン サントリー ペドレガルオープン
2019年 3月29日 京都府 伊右衛門サロンアトリエ京都が京都市東山区に移転オープン<運営:カフェ・カンパニー梶Aサントリー食品インターナショナル梶A兜沁園>
7月 米国 ★ケンタッキー州のバーボンウイスキー「ジムビーム」の倉庫で大規模な火災が発生、4万5千樽焼失国<ビームサントリー>
2020年 4月18日 東京都 ▲ブリック中野店閉店(トリスバー、56年の歴史に幕、4月3日より休業中)
2021年 2月10日
サントリーホールディングスが外食子会社ダイナックホールディングスにTOBを行うと発表 日経210211、読売210211
2022年 5月14日 長野県 サントリー天然水北アルプス信濃の森工場ブランド体験施設オープン(大町市)
6月17日 米国 米ニューヨーク・サザビーズでシングルモルトウイスキー「山崎55年」が60万ドル(8100万円)で落札
9月9日 山梨県 サントリー登美の丘ワイナリーリニューアルオープン(甲斐市) 日経首都圏版220909
10月6日 米国 ビームサントリーの本社をシカゴからニューヨークに移転 日経221126
2023年 10月2日 山梨県 サントリー白州蒸留所一般公開 日経首都圏版230920
11月1日 大阪府 サントリー山崎蒸留所一般公開再開 日経231011
2024年 9月1日 山梨県 サントリー白州蒸留所レストラン「Hakusyu Terrace」オープン
2025年 3月
サントリーホールディングス社長に創業家出身の鳥井信宏が就任 読売241213、日経241213