|
|
|
|
|
646年 |
|
|
通度寺創建 |
|
678年 |
|
|
梵魚寺創建 |
|
1376年 |
|
|
海東龍宮寺創建 |
|
1592年 |
|
|
★豊臣秀吉の朝鮮出兵「文禄の役」(〜1598年) |
|
1598年 |
|
|
★慶長の役 |
|
1605年 |
|
|
忠烈祠建立(→1652年現在地に移転) |
|
1607年 |
|
朝鮮王朝 |
朝鮮通信使派遣(1811年まで12回、釜山−対馬−大坂−京都−江戸) |
|
1678年 |
|
|
草梁倭館開館 |
|
1679年 |
|
|
倭館が龍頭山に移転、龍頭山神社創建 |
|
1691年 |
|
|
東菜温泉開湯 |
|
1692年 |
|
|
水営城南門設置 |
|
1703年 |
|
|
金井山城築城 |
|
1766年 |
|
|
鄭公壇創建 |
|
1876年 |
夏 |
大倉喜八郎 |
大倉喜八郎が釜山に渡航 |
|
10月 |
大倉組 |
大倉組釜山支店開設 |
|
|
|
◆釜山港開港 |
|
1878年 |
12月 |
|
東本願寺釜山別院創建(→大覚寺) |
|
1890年 |
7月16日 |
大阪商船 |
大阪−釜山航路開設 |
|
1901年 |
6月25日 |
京釜鉄道 |
京釜鉄道叶ン立 |
|
1902年 |
12月 |
|
影島灯台完成 |
|
1903年 |
|
|
幸館劇場開館 |
|
1904年 |
|
|
釜山日本商品陳列館竣工 |
|
|
小林源六 |
丁子屋釜山店開業 |
|
1905年 |
1月1日 |
|
京釜鉄道釜山−京城間開通 |
|
9月11日 |
山陽汽船 |
下関−釜山に連絡船就航(壱岐丸) |
日本国有鉄道百年史 |
11月1日 |
山陽汽船 |
対馬丸が就航、毎日運航となる |
|
|
オーストラリア長老教宣教会 |
釜山鎮日新女学校竣工 |
|
1906年 |
7月1日 |
朝鮮総督府 |
朝鮮総督府が京釜鉄道鰍買収 |
|
1908年 |
4月1日 |
朝鮮総督府鉄道 |
草梁釜山鉄道開業式 |
東京朝日080402 |
1909年 |
6月 |
釜山軌道 |
釜山鎮−東莱温泉間軽便鐵道開通 |
|
12月25日 |
|
加徳島灯台点灯 |
|
|
|
釜山府庁竣工(→1937年火災焼失) |
|
1910年 |
1月18日 |
隠岐汽船 |
境港−浜田−下関−釜山他韓国航路開設(1917年撤退) |
百年の航跡隠岐汽船 |
8月29日 |
|
日韓併合宣言、韓国を朝鮮と改称 |
|
|
|
釜山駅竣工(→火災焼失) |
|
|
|
釜山郵便局竣工(→火災焼失) |
|
|
|
釜山伏兵山配水池完成 |
|
1911年 |
11月1日 |
|
釜山−奉天間直通運転開始 |
|
|
|
釜山税関竣工(→1979年解体) |
|
1912年 |
4月1日 |
|
釜山連絡船新桟橋開業 |
東京朝日120316 |
7月13日 |
朝鮮総督府鉄道 |
釜山停車場旅館開業 |
日本ホテル略史、東京朝日120714 |
1913年 |
1月31日 |
|
下関−釜山航路に高麗丸就航(3108総トン) |
|
4月5日 |
|
下関−釜山航路に新羅丸就航(3108総トン) |
|
|
松島遊園 |
松島遊園叶ン立、松島海水浴場開設 |
|
1915年 |
11月1日 |
朝鮮瓦斯電気 |
釜山鎮−釜山郵便局前間市電開通 |
|
1917年 |
|
中江勝次郎 |
三中井呉服店開業 |
|
1922年 |
5月18日 |
|
下関−釜山航路に景福丸就航 |
|
11月12日 |
|
下関−釜山航路に徳寿丸就航 |
|
1923年 |
3月12日 |
|
下関−釜山航路に昌慶丸就航 |
|
1924年 |
|
|
釜山聖公会聖堂竣工(→大韓聖公会主教座聖堂) |
|
1925年 |
|
慶尚南道庁 |
慶尚南道庁竣工(→東亜大学博物館) |
|
1926年 |
|
慶尚南道庁 |
慶尚南道知事官舎竣工(→大統領官邸→臨時首都記念館) |
|
1929年 |
9月 |
東洋拓殖 |
東洋拓殖滑山支社社屋竣工(→アメリカンセンター→釜山近代歴史館) |
|
|
|
「鳥瞰図 釜山」発行/初三郎画/釜山府庁 |
|
|
|
迫間源太郎別荘完成(→レストラン東菜別荘) |
|
1930年 |
12月 |
川崎汽船 |
下関−麗水「関麗連絡船」航路開設 |
|
|
|
西面競馬場開設(→キャンプ・ハヤリア→釜山市民公園) |
|
1931年 |
|
|
釜山ゴルフ倶楽部開場 |
|
1932年 |
|
戎かん |
釜山ホテル開業(大池旅館を買収) |
|
1934年 |
11月1日 |
|
朝鮮鉄道特急「ひかり号」運転開始 |
|
11月23日 |
|
影島大橋竣工(跳ね橋) |
|
|
|
釜山劇場開館 |
|
|
|
釜山測候所竣工(→釜山地方気象庁) |
|
1935年 |
3月 |
戎かん |
釜山松島ホテル開業 |
|
1937年 |
|
|
三中井百貨店釜山店開店 |
|
1938年 |
4月1日 |
|
鉄道会館が釜山鉄道ホテルに改称 |
|
10月1日 |
|
釜山−北京直通列車運行開始 |
東京朝日381002 |
1943年 |
7月15日 |
鉄道省 |
博多−釜山間に博釜連絡船開設 |
|
1949年 |
12月 |
|
美花堂百貨店開業(→1984年レッツ美花堂) |
|
1950年 |
6月25日 |
|
★朝鮮戦争勃発 |
|
1951年 |
1月18日 |
国連軍司令部 |
UN墓地(在韓国連記念公園)開園 |
|
|
月明法師 |
金井山金剛寺創建 |
|
1953年 |
7月27日 |
|
朝鮮戦争休戦調印 |
|
11月27日 |
|
★釜山駅前一帯火災、釜山駅・釜山郵便局全焼 |
|
1955年 |
4月9日 |
|
宝林百貨店開業 |
|
|
|
龍頭山公園開園 |
|
1956年 |
10月24日 |
|
釜山カントリークラブ開場(海雲台、→1971年移転) |
|
1958年 |
|
|
釜山水営飛行場開港 |
|
1960年 |
12月1日 |
|
日韓旅客定期航路博多−釜山間開設 |
|
|
|
東莱観光ホテル開業(→2002年8月ホテル農心に改称) |
|
1961年 |
5月16日 |
|
★韓国で軍事クーデター |
|
1963年 |
11月29日 |
関西汽船 |
阪神−釜山間日韓定期航路開設、第1船関西汽船なにわ丸出航(九州郵船、大韓海運公社と提携) |
日経631120 |
|
|
水営飛行場が国際空港になる |
|
1964年 |
|
|
松島海岸ケーブルカー運行開始(海上ロープウエイ) |
|
1965年 |
9月1日 |
大韓航空 |
釜山−福岡線開設(週2便、フレンドシップ) |
読売650822 |
1967年 |
9月2日 |
日本航空 |
福岡−釜山線開設(DC-6B、毎日新聞は9月1日開設) |
日経670901、毎日670809 |
|
|
金剛園ロープウエイ開通 |
|
1968年 |
5月19日 |
|
▲釜山市電営業終了 |
|
1969年 |
9月 |
|
金剛植物園開園 |
|
|
天台宗 |
三光寺創建 |
|
|
|
釜山デパート開店 |
|
1970年 |
6月16日 |
関釜フェリー |
下関−釜山間を「関釜号」(3800トン)が運航開始(週3便) |
日経700616、朝日700617 |
7月7日 |
|
京釜高速道路全線開通 |
|
1971年 |
4月2日 |
日本航空 |
大阪−釜山線開設 |
|
|
|
オリニ大公園開園 |
|
1972年 |
|
|
プラザホテルオープン |
|
1973年 |
4月2日 |
大阪郵船 |
★大阪−釜山間定期客船「ゆめじ丸」就航、韓国政府が入港拒否しUターン |
毎日730403 |
4月29日 |
大阪郵船 |
大阪−釜山航路に「ゆめじ丸」就航(797総トン) |
世界の艦船7307 |
10月28日 |
|
★キーセン観光(海外売春旅行)が問題化 |
|
10月 |
|
釜山タワー完成 |
|
1974年 |
9月11日 |
|
釜山観光ホテル開業 |
|
|
|
冬柏島公園に人魚像建立(→1987年台風で流失→1989年再建) |
|
1976年 |
|
|
水営飛行場が金海飛行場に移転 |
|
1978年 |
6月3日 |
|
ウェスティン朝鮮釜山開業 |
|
7月 |
釜山市 |
釜山市立博物館開館 |
|
1979年 |
7月2日 |
日本航空 |
東京−釜山線開設 |
日本航空社史 |
|
|
釜谷ハワイ開業 |
|
|
|
釜山コモドホテル開業 |
|
1980年 |
7月3日 |
日本航空 |
福岡−釜山−ソウル線開設 |
日本航空社史 |
10月7日 |
|
釜山第一都市高速道路竣工 |
|
11月29日 |
日本旅行業協会 |
★日本旅行業協会が「買春ツアー」を扱わない・受注しないことを業者に通達 |
毎日801129 |
1981年 |
|
大明材木店 |
ユナ百貨店開業(→三美ユナ百貨店) |
|
1982年 |
3月18日 |
米国 |
★釜山アメリカ文化館放火事件 |
|
|
|
西面地下街オープン(→2008年大賢PRIMALL 釜山店) |
|
1983年 |
12月20日 |
|
捕虜収容所遺跡公園が慶尚南道文化財資料に指定される(巨済島) |
|
1984年 |
6月25日 |
|
臨時首都記念館開館 |
|
1985年 |
7月19日 |
釜山交通公団 |
地下鉄1号線老圃−ポムネゴル間開業 |
鉄道ファン8512 |
|
|
釜山西部バスターミナル開設 |
|
1986年 |
4月 |
阪釜フェリー |
阪釜フェリー「オリンピア88」就航(大阪−釜山間) |
毎日860205 |
1987年 |
|
潟pラダイス |
パラダイスホテル&カジノ釜山オープン |
|
|
|
★松島龍宮クルムタリが台風5号により被災(→2002年撤去→2020年18年ぶり再開) |
|
|
|
世原デパート開業(→ロッテ百貨店東菜店) |
|
1989年 |
4月1日 |
|
大阪−釜山間定期旅客船に初の邦船就航 |
|
1990年 |
12月12日 |
カメリアライン |
博多−釜山国際定期フェリー「かめりあ(旧さろま)」就航<近海郵船と高麗海運合弁> |
朝日西部900706・901127 |
1991年 |
1月30日 |
大韓航空 |
長崎−釜山線開設(週3便) |
|
3月25日 |
JR九州 |
博多−釜山間にJR初の国際航路開設「ビートル2世」就航 |
毎日910131、朝日西部910131 |
4月26日 |
日本航空 |
名古屋−釜山線開設(B767-300) |
朝日名古屋910228 |
7月31日 |
日韓高速船 |
下関−釜山間高速船「ジェットライナー」就航(7月29日就航予定が台風で延期)<商船三井・関西汽船・サンデン等出資> |
読売西部910531・910731 |
8月30日 |
|
▲福岡−麗水フェリー運航中止 |
|
11月1日 |
アシアナ航空 |
釜山−福岡線開設(週3便) |
|
|
|
東菜温泉「虚心庁」オープン |
|
1992年 |
11月30日 |
日韓高速船 |
▲下関−釜山間日韓高速船が経営不振で運休 |
読売西部921201 |
|
|
新世和デパート開業(水営) |
|
1994年 |
|
|
釜山駅地下ショッピングセンターオープン |
|
|
|
リベラデパート開業(海雲台) |
|
1995年 |
4月7日 |
アシアナ航空 |
釜山−大阪線開設 |
|
8月15日 |
|
白山記念館開館(安熙済) |
|
12月8日 |
ロッテ |
ロッテ百貨店釜山本店開業 |
|
1996年 |
5月30日 |
|
海雲台グランドホテルオープン |
|
9月13日 |
|
第1回釜山国際映画祭開催 |
|
|
|
影島実弾射撃場オープン |
|
|
|
福泉博物館開館 |
|
1997年 |
3月2日 |
|
釜山ロッテホテルオープン |
|
5月 |
|
民楽水辺公園開園 |
|
|
|
釜山「ロッテショー」開館(ロッテホテル3階劇場ラスベガス) |
|
1998年 |
3月20日 |
釜山市 |
釜山市立美術館開館 |
|
8月28日 |
関釜フェリー |
下関−釜山航路に新造船「はまゆう」就航(16187トン、「フェリー関釜」の代替) |
|
|
|
東釜山カントリークラブ開場 |
|
1999年 |
9月15日 |
|
パラダイスホテル釜山新館オープン |
|
10月16日 |
|
民主公園、民主抗争記念館開館 |
|
2000年 |
8月15日 |
|
釜山光復記念館開館 |
|
12月8日 |
昌原競輪公団 |
慶南昌原(チャンウオン)競輪場開設(ドーム型) |
|
|
|
釜山マリオットホテル開業(→ノボテルアンバサダー釜山) |
|
2001年 |
4月10日 |
大亜高速海運 |
釜山−比田勝(対馬)航路開設 |
朝日西部010330 |
5月23日 |
|
釜山展示コンベンションセンター(BEXCO)オープン |
|
9月 |
|
釜山総合バスターミナル開設(釜山高速バスターミナルと東部市外バスターミナルを統合) |
|
10月 |
|
太宗台温泉オープン |
|
11月7日 |
オセアニアーズグループ |
海底テーマ水族館「釜山アクアリウム」オープン |
|
|
|
▲金剛公園動物園閉園 |
|
2002年 |
4月18日 |
ノースエスト航空 |
成田−釜山線就航(A320) |
|
4月24日 |
パンスターライン |
大阪−釜山間定期国際フェリー「パンスタードリーム」就航 |
|
4月24日 |
|
東三洞貝塚展示館オープン |
|
5月22日 |
釜関フェリー |
釜山−下関航路に新造船「星希(ソンヒー)」就航(16875トン、5月23日下関到着) |
世界の艦船0209 |
7月28日 |
大亜高速海運 |
釜山−北九州(小倉)航路就航(高速船「オーシャンフラワー号」) |
|
10月22日 |
釜関フェリー |
広島−釜山間定期国際フェリー「フェリー釜関」就航 |
朝日大阪020808、朝日広島版021023 |
|
|
▲松島雲の橋撤去 |
|
2003年 |
1月6日 |
|
広安大橋竣工(2002年9月仮開通) |
|
2月12日 |
|
40階段文化会館オープン |
|
7月3日 |
釜山市 |
釜山近代歴史館開館(旧東洋拓殖滑山支社社屋) |
|
11月15日 |
釜山競輪公団 |
釜山金井競輪場開設 |
|
2004年 |
1月 |
釜山港湾公社 |
釜山港湾公社設立(BPA) |
|
3月3日 |
JR九州 |
釜山支店開設 |
朝日西部040225 |
4月1日 |
韓国鉄道公社 |
韓国新幹線KTX開業(ソウル−プサン間2時間40分) |
|
5月 |
|
★性売買特別法制定 |
|
6月 |
|
釜山劇場リニューアルオープン |
|
7月5日 |
カメリアライン |
新造船「ニューカメリア」就航 |
読売040705 |
9月22日 |
ムスンフェリー |
★高速船ドルフィン号を運航していたムスンフェリーが経営破たん(関門汽船と共同運航) |
|
2005年 |
4月29日 |
未来高速 |
★博多−釜山航路高速船「コビーX」がクジラに衝突進水、21人重軽傷 |
毎日050430 |
9月30日 |
韓国馬事会 |
釜山慶南競馬場開設 |
|
11月18日 |
|
釜山でAPEC首脳会議開催(ヌリマルAPECハウス、〜19日) |
|
11月 |
|
ノボテルがマリオットホテルを買収、ノボテルアンバサダー釜山としてオープン |
|
|
|
海雲台カントリークラブ開場 |
|
2006年 |
1月19日 |
釜山港湾公社 |
釜山新港開港 |
|
5月2日 |
|
釜山浦民俗博物館開館 |
|
6月1日 |
大韓航空 |
新千歳−釜山線開設 |
読売札幌版060601、朝日北海道版060602 |
6月23日 |
グランド・コリア・レジャー |
ロッテホテルカジノ・セブンラックオープン |
|
6月29日 |
|
▲釜山「ロッテショー」閉館 |
|
7月7日 |
|
韓国茶博物館オープン(釜山女子大学内) |
|
7月 |
|
シークラウドホテルオープン(海雲台) |
|
8月 |
米軍 |
▲キャンプ・ハヤリア基地閉鎖(→釜山市民公園) |
|
10月 |
|
★民営賭博(パチンコ)禁止法制定 |
|
12月 |
|
東海南部線松亭駅が登録文化財となる |
|
12月 |
|
チャガルチ市場新ビルオープン |
|
2007年 |
2月2日 |
釜山市 |
釜山市と福岡市が姉妹都市締結 |
|
4月 |
|
釜山デザインセンター(DCB)オープン |
|
8月13日 |
|
★釜山の移動式テーマパーク「ワールドカーニバル」の観覧車から乗客5人転落死 |
朝日070814 |
8月 |
滑山航空 |
滑山航空設立(→エアプサン梶j<アシアナ航空、釜山市など出資> |
|
|
|
朝鮮通信使400周年 |
|
2008年 |
2月 |
エアプサン |
滑山航空がエアプサン鰍ノ商号変更 |
|
3月 |
|
ラマダ釜山ホテルオープン(→2008年10月海雲台サンセットホテルに改称) |
|
4月21日 |
東横イン |
東横イン釜山中央洞オープン(498室、→2010年12月24日東横イン釜山駅2)<韓国1号店> |
朝日051103 |
6月16日 |
パンスターライン、東日本フェリー |
釜山−金沢間フェリー「パンスターハニー号」就航 |
朝日石川版080618 |
10月30日 |
パンスターライン |
▲金沢−釜山間フェリー運航休止 |
|
12月2日 |
東横イン |
東横イン釜山駅前開業(→東横イン釜山駅1)<韓国2号店> |
|
12月17日 |
|
ロッテプレミアムアウトレット金海店オープン |
|
2009年 |
3月3日 |
新世界 |
新世界百貨店開業(センタムシティ) |
朝日090303 |
3月3日 |
サムスングループ |
チムジルバン新世界スパランドオープン(新世界百貨店内) |
|
5月 |
|
東亜大学博物館移転オープン(旧慶尚南道庁庁舎) |
|
11月14日 |
|
★釜山市の室内実弾射撃場で火災、日本人観光客を含む10人死亡6人重軽傷 |
日経西部091115 |
12月17日 |
ロッテ |
ロッテ百貨店光復店開業(釜山市役所跡地) |
|
|
|
甘川文化村の文化プロジェクト開始(マチュピチュプロジェクト) |
|
2010年 |
3月23日 |
韓国鉄道公社 |
KTX山川営業運転開始 |
|
3月29日 |
エアプサン |
福岡−釜山線就航(週7便、B737-400) |
朝日西部100313 |
3月 |
東横イン |
東横イン釜山西面(ソミョン)オープン |
|
4月26日 |
エアプサン |
関空−釜山線就航(週7便、B737-400) |
朝日西部100313 |
5月 |
釜山シティツアー |
天井オープン型2階建シティーツアーバス運行開始 |
朝日西部100522 |
10月23日 |
|
東亜大学冨民キャンパスで修復「釜山市電」一般公開 |
|
11月1日 |
韓国鉄道公社 |
韓国高速鉄道(KTX)東大邸−釜山間専用軌道開通(京釜線完全開通) |
|
12月14日 |
釜山市 |
巨加大橋開通(全長8.2Km) |
|
12月15日 |
|
★梵魚寺「天王門」火災焼失 |
|
|
|
ベイサイドゴルフクラブ開場 |
|
2011年 |
1月28日 |
|
東莱邑城壬辰倭乱(文禄・慶長の役)歴史館オープン(寿安駅内) |
|
2月9日 |
韓国観光公社 |
医療観光案内センターオープン(西面) |
|
3月30日 |
釜山交通公社 |
地下鉄4号線開通 |
|
4月21日 |
釜山文化財団 |
朝鮮通信使歴史館オープン(子城台公園) |
|
6月1日 |
東横イン |
東横イン釜山海雲台(ヘウンデ)オープン |
|
6月23日 |
エアプサン |
成田−釜山線就航 |
|
9月9日 |
釜山-金海軽電鉄 |
釜山-金海軽電鉄開通(4月開通予定が延期) |
|
9月29日 |
釜山市 |
「映画の殿堂」オープン |
|
10月1日 |
JR九州高速船、未来高速 |
対馬−釜山間高速船航路開設 |
|
10月10日 |
|
イビスアンバサダー西面オープン |
|
12月 |
|
超高層ビル「斗山ウィーブ・ザ・ゼニス」完成(80階、高さ300m) |
|
2012年 |
2月 |
|
釜山西部バスターミナルリニューアルオープン |
|
5月7日 |
エイチ・アイ・エス |
HIS釜山支店オープン(中央洞) |
|
6月28日 |
|
マダムタッソー釜山オープン(新世界センタムシティ内) |
|
7月12日 |
スターフライヤー |
北九州−釜山線就航 |
朝日西部120323・120712 |
7月19日 |
国土海洋部 |
国立海洋博物館オープン(影島国際クルーズターミナル) |
|
7月20日 |
|
ミュージカル専門劇場「ソヒャンアートセンター」オープン(センタムシティ) |
|
9月19日 |
|
臨時首都記念館に常設展示館オープン |
|
11月18日 |
アシアナ航空 |
那覇−釜山間チャーター直行便開設(週2便) |
|
11月28日 |
エアアジア・ジャパン |
成田−釜山線就航 |
日経111028・121129 |
2013年 |
2月18日 |
現代開発 |
パークハイアット釜山オープン(269室、海雲台) |
|
3月1日 |
ハウステンボス |
釜山出張所開設 |
|
4月28日 |
|
林権澤映画博物館オープン(東西大学センタムキャンパス内) |
|
4月 |
|
ソルビン釜山1号店オープン(南浦洞) |
|
5月6日 |
|
K-POPシネマ釜山移転オープン(映画の殿堂内) |
|
6月30日 |
|
▲広安里ミワールド閉園(→ホテルリゾートに再開発) |
|
7月 |
|
日本式住宅「貞蘭閣」復元開館(旧釜山鉄道庁長官宿舎) |
|
9月13日 |
ピーチ・アビエーション |
関西−釜山線開設 |
|
10月18日 |
|
五六島スカイウォークオープン(ガラスの道) |
|
11月14日 |
アシアナ航空 |
那覇−釜山間定期便開設 |
|
11月27日 |
|
影島大橋完成式 |
|
12月2日 |
韓国鉄道公社 |
東海南部線新線に切替、松亭駅・海雲台駅移設 |
|
12月 |
|
松林芸術村オープン |
|
2014年 |
2月 |
|
金海国際空港内免税店がロッテ免税店から新世界免税店へ変更 |
|
3月末 |
|
ホテルアベンツリー釜山リニューアルオープン |
|
3月 |
JR九州 |
▲JR九州高速船が「ビートル」1隻売却 |
|
3月 |
|
旧東海南部線ウオーキング道路一般公開(海雲台−松亭間) |
|
3月 |
|
ファッションモールY`S PARK(釜山光復店)オープン |
|
4月11日 |
|
釜山港大橋開通(5月22日開通も) |
|
4月25日 |
釜山市、The Park、三井 |
「三井ザ・パーク」動物園オープン(オリニ大公園内、旧金剛公園) |
|
5月1日 |
|
釜山市民公園開園 |
|
5月4日 |
|
★「ザ・パーク」動物園から子山羊3匹脱走 |
|
5月30日 |
ロッテ |
金海にロッテウオーターパーク開業 |
|
5月 |
|
★釜山市民公園内歴史館天井が「旭日旗」に似ていると批判が相次ぐ |
|
6月20日 |
|
中区ヨンジュ洞モノレール運行開始 |
|
6月30日 |
KORAIL |
KTX仁川乗り入れ開始 |
日経140630 |
7月1日 |
|
釜山アクアリウムがシーライフ釜山アクアリウムに改称 |
|
12月10日 |
|
イビスバジェットアンバサダー釜山海雲台開業 |
|
12月23日 |
ロッテ |
ロッテモール東釜山店オープン |
|
12月 |
|
クラウンハーバーホテル釜山開業(500室) |
|
|
|
釜山実弾射撃場オープン(西面) |
|
2015年 |
1月 |
|
海雲台映画の道完成 |
|
4月24日 |
エアプサン |
羽田−釜山間チャーター便運航開始(週2便、昼間時間帯) |
日経150320 |
5月21日 |
NC百貨店 |
NC西面店オープン |
|
5月22日 |
金海市 |
金海伽耶テーマパークオープン |
|
5月 |
|
釜山ビジネスホテルオープン(西面) |
|
8月8日 |
|
荒嶺山展望台休憩所オープン |
|
8月31日 |
釜山港湾公社 |
釜山港新国際旅客ターミナルオープン |
日経150306 |
8月 |
JTC |
釜山港新国際旅客ターミナルに免税店出店 |
日経150306 |
9月25日 |
ジンエアー |
釜山−関西線就航(B737-800) |
|
10月1日 |
東横イン |
東横イン釜山海雲台が東横イン釜山海雲台1に改称 |
|
12月1日 |
|
国立釜山科学館オープン |
|
2016年 |
1月23日 |
東横イン |
東横イン釜山海雲台2オープン |
|
春 |
|
松島雲の散策路全面完成(曲線型海上散策路) |
|
3月 |
|
新世界免税店釜山店が新世界百貨店センタムシティ店B館地下1階〜1階に移転オープン |
|
4月8日 |
|
職業体験テーマパーク「キッザニア釜山」オープン(海雲台)区新世界センタムシティモール内) |
|
6月24日 |
|
イビスアンバサダー釜山海雲台オープン |
|
10月5日 |
|
★台風18号により韓国南部(釜山、蔚山など)で被害、3人死亡3人不明 |
読売161006 |
10月6日 |
|
★釜山国際映画祭が異例の開幕(4団体が参加拒否) |
読売161006 |
12月1日 |
ジンエアー |
北九州−釜山線就航(10月30日予定が延期) |
|
12月22日 |
セガサミーHD |
★セガサミーホールディングスが釜山市でのホテル・ショッピングセンター開発を中止 |
|
2017年 |
春 |
|
龍頭山に映画体験博物館オープン |
|
4月18日 |
西日本鉄道 |
ソラリア西鉄ホテル釜山オープン(Best Western UL Busan Hotelを改装、203室) |
|
4月18日 |
|
新羅ステイ海雲台オープン(407室) |
|
6月19日 |
|
▲釜山機張郡の古里原発1号機が完全に稼動停止 |
|
6月22日 |
ミアットモンゴル航空 |
ウランバートル−釜山間就航(週2便) |
|
6月 |
|
松島海上ケーブルカー開業 |
|
7月1日 |
|
ヒルトン釜山開業(310室、機張) |
|
7月 |
|
釜山映画体験博物館オープン |
|
8月 |
|
スタンフォードインプサンオープン |
|
8月 |
|
釜山ダリッドル展望台スカイウオークオープン(青沙浦) |
|
10月30日 |
ユネスコ |
江戸時代の朝鮮通信使に関する記録がユネスコの「世界の記憶」に登録決定 |
読売171101 |
|
IHG |
ホリデイイン・プサン・ソミョンオープン(268室) |
|
2018年 |
3月1日 |
|
トリックアイミュージアムオープン |
|
3月 |
|
バリューホテル釜山オープン |
|
4月3日 |
カメリアライン |
小倉−釜山間にRORO船定期航路開設 |
|
4月6日 |
セガサミーホールディングス |
★SEGA SAMMY BUSANの解散を決議 |
|
5月8日 |
イースター航空 |
釜山−新千歳線就航(週3便) |
|
6月21日 |
エアプサン |
釜山−名古屋線就航 |
|
7月23日 |
JR九州高速船 |
釜山−対馬(比田勝港)−福岡航路開設 |
|
12月31日 |
|
▲ノボテルアンバサダープサン営業終了 |
|
12月 |
|
▲ピジョンKTX釜山駅店閉店(餅) |
|
|
|
▲海雲台実弾射撃場閉店 |
|
|
釜山市 |
釜山オペラハウス完成 |
|
2019年 |
5月3日 |
チェジュ航空 |
新千歳−釜山線就航(毎日運航) |
|
7月4日 |
日本政府 |
★韓国向け半導体素材3品目の輸出管理強化 |
|
7月8日 |
韓日高速海運 |
▲釜山−対馬間「オーロラ」運休(〜9月30日) |
|
7月26日 |
対馬高速フェリー |
▲釜山−対馬間「BLUE TSUSHIMA」運休(〜8月31日) |
|
7月 |
|
アヴァ二 セントラル プサンオープン |
|
8月2日 |
日本政府 |
★韓国を安全保障上の「ホワイト国」から除外することを閣議決定 |
|
8月14日 |
|
MUSEUM DAHオープン(釜山センタムシティ) |
|
8月23日 |
アシアナ航空 |
▲釜山−那覇線運航中止 |
|
9月3日 |
大韓航空 |
▲釜山−新千歳線運休 |
日経190731 |
2020年 |
1月7日 |
ピーチ・アビエーション |
▲関西−釜山線運休 |
|
6月4日 |
|
松島龍宮クルムタリ18年ぶり再開(吊橋) |
|
7月 |
|
BUSAN X the SKYオープン(LCTランドマークタワー内、高さ411m、100階建) |
|
9月3日 |
|
★台風9号の影響で釜山のホテル「アナンティコーブ」、「シグニエル釜山」の外壁が壊れ客室内に水が浸入 |
|
10月7日 |
|
海雲台ブルーラインパーク「浜辺列車」開通(旧東海南部線廃線区間を利用) |
|
10月8日 |
|
★海雲台ブルーラインパーク「浜辺列車」が開通から2日で脱線 |
|
2021年 |
1月末 |
鰍ノっぽん |
▲「魚がし日本一」韓国FC店閉店(釜山新世界百貨店センタムシティー店、ロッテ百貨店坪村店、鷺梁津水産市場店) |
|
2月4日 |
|
海雲台スカイカプセル開通 |
|
2月18日 |
韓国ユニクロ |
▲ユニクロ・ホームプラス・アジアード店閉店 |
|
4月8日 |
現代自動車 |
現代モータースタジオ釜山オープン |
|
8月31日 |
鞄潔。イン |
▲東横イン釜山海雲台1閉館 |
|
12月15日 |
|
釜山タワーが釜山ダイヤモンドタワーに改称 |
|
2022年 |
1月23日 |
エアプサン |
釜山−サイパン線就航 |
|
3月 |
Kunst1 |
MUSEUM1リニューアルオープン(釜山センタムシティ、旧MUSEUM DAH) |
|
3月 |
|
ロッテワールドアドベンチャー釜山オープン |
|
2023年 |
5月5日 |
|
釜山で「朝鮮通信使祭り」4年ぶり通常規模で開催 |
|
2024年 |
5月30日 |
JR九州高速船 |
★釜山行「クイーンビートル」で浸水、修理のため当面運休 |
|
8月13日 |
JR九州高速船 |
★クイーンビートル運航当面取り止め(2月に船体への浸水が判明したにも関わらず、修理や検査、国への報告をせず、浸水センサーの位置を故意に動かしてポンプで排水しながら、4か月にわたり運航を続けていたことが、8月の国土交通省の抜き打ち検査で判明) |
|
9月14日 |
ジンエアー |
中部−釜山線開設(毎日運航) |
|
12月12日 |
JR九州 |
★JR九州が博多−釜山間「クイーンビートル」の運航再開を断念したことが分かる |
読売241213、日経241214 |
12月19日 |
イースター航空 |
那覇−釜山線開設(毎日運航) |
|
12月 |
イースター航空 |
釜山−熊本線開設(毎日運航) |
|
2025年 |
1月28日 |
エアプサン |
★金海国際空港で香港行のエアプサンA321機が火災、乗客全員避難 |
日経250130、読売240130 |
2月14日 |
|
★5月開業予定のバンヤンツリー海雲台釜山で火災、作業員6人死亡25人軽傷 |
|
4月 |
潟Tンスターライン |
大阪−釜山航路に新造船就航 |
|