|
|
|
|
|
1906年 |
11月17日 |
静岡県 |
本田宗一郎が光明村(→浜松市天竜区)で生れる |
|
1948年 |
9月24日 |
静岡県 |
本田技研工業叶ン立(浜松市) |
|
1954年 |
|
|
東京証券取引所に株式店頭公開 |
|
1959年 |
4月 |
|
ホンダ不動産興業叶ン立(→1952年12月ホンダ開発興業梶ィ1970年9月ホンダ開発梶ィ1973年12月開発興業梶ィ1985年8月ホンダ開発梶j |
|
6月3日 |
英国 |
ホンダがマン島TT(ツーリスト・トロフィー)レースに初出場 |
|
1961年 |
2月1日 |
|
潟a[タースポーツランド設立 |
|
1961年 |
6月12日 |
英国 |
マン島のオートレースで本田技研チームが125cc、250ccクラスで優勝 |
|
10月 |
東京都 |
多摩テック開園 |
|
1962年 |
6月 |
|
潟a[タースポーツランドが潟eクニランドに商号変更 |
|
9月20日 |
三重県 |
鈴鹿サーキット完成【日本初の国際水準を抜くレーシングコース】<本田技研> |
語り継ぎたいことチャレンジの50年 |
11月 |
三重県 |
鈴鹿サーキットオープニングレース「第1回全日本選手権ロードレース大会」開催(二輪) |
|
1963年 |
1月 |
三重県 |
鈴鹿サーキットに第1期自動車遊園地「モートピア」完成、営業開始 |
|
|
三重県 |
鈴鹿サーキットで「第1回日本グランプリ(GP)自動車レース大会開催」 |
|
1964年 |
3月27日 |
|
本田航空叶ン立 |
|
3月 |
埼玉県 |
ホンダエアポート買収 |
|
7月1日 |
埼玉県 |
朝霞テック開園<1973年11月閉鎖> |
|
1966年 |
3月 |
三重県 |
鈴鹿サーキットにホテル・自動車遊園地完成<テク二ランド> |
|
1968年 |
4月 |
|
潟eクニランドが潟zンダランドに商号変更 |
|
1976年 |
|
米国 |
本田宗一郎がパールカントリークラブを買収(ハワイ州) |
|
1977年 |
|
三重県 |
鈴鹿サーキット万葉の森開園 |
|
1978年 |
|
三重県 |
鈴鹿8時間耐久ロードレース開催 |
|
1984年 |
1月6日 |
東京都 |
★多摩テックで遊園列車「ミニポッポ」が暴走し脱線転覆、19人ケガ |
毎日840107 |
1985年 |
6月 |
埼玉県 |
ホテル新狭山オープン(→新狭山ホテル)<開発興業梶 |
|
8月7日 |
東京都 |
ホンダ青山ビル竣工 |
間組100年史 |
1987年 |
6月 |
|
潟zンダランドが蒲骼ュサーキットランドに商号変更 |
|
|
三重県 |
鈴鹿サーキットでF1日本GP開催(〜2006年) |
|
1991年 |
2月1日 |
|
潟zンダモビリティーワールド設立 |
|
8月5日 |
|
★本田宗一郎死去(84歳) |
|
1993年 |
2月 |
英国 |
スタントンハウスホテルオープン<ホンダ開発梶 |
|
7月3日 |
三重県 |
鈴鹿サーキット内「ホンダコレクションホール」一般公開 |
日経産業930604 |
1994年 |
1月 |
|
潟zンダモビリティーワールドが潟cインリンクもてぎに商号変更 |
|
12月上旬 |
三重県 |
鈴鹿サーキット天然温泉「クアガーデン」オープン |
日経中部版940824 |
1995年 |
7月 |
埼玉県 |
新狭山ホテル新館オープン(旧ホテル新狭山)<ホンダ開発梶 |
|
1996年 |
|
三重県 |
鈴鹿サーキットでフォーミュラ・ニッポン開催 |
|
1997年 |
5月 |
三重県 |
鈴鹿サーキット「フラワープラザ」オープン |
|
8月1日 |
栃木県 |
ツインリンクもてぎオープン(茂木町)<潟cインリンクもてぎ> |
日経産業970801、毎日971009、レジャー産業9709 |
9月 |
東京都 |
多摩テック「クア・ガーデン」オープン<モビリティランド> |
レジャー産業9804 |
11月 |
三重県 |
鈴鹿サーキットランドにスノーボード専用人工ゲレンデ開設 |
日経産業970326 |
1998年 |
3月21日 |
栃木県 |
ツインリンクもてぎ「ファンファンラボ」、「Honda Collection Hall」オープン<潟cインリ
ンクもてぎ> |
日経栃木版980321、レジャー産業9806 |
4月1日 |
栃木県 |
ツインリンクもてぎ「ホテルツインリンク」オープン |
日経栃木版980321 |
2001年 |
8月31日 |
埼玉県 |
★ホンダエアポートライダーズパークが開業以来26年間農地法違反地域であったこと
が分かる(桶川市、川島町) |
埼玉010901 |
2003年 |
10月31日 |
栃木県 |
★ツインリンクもてぎで曲芸飛行機が墜落、操縦士大けが |
|
2006年 |
6月1日 |
|
蒲骼ュサーキットランドと潟cインリンクもてぎが合併、潟crリティランドに商号変更 |
|
8月 |
米国 |
ホンダ エアクラフトを分社・設立(ノースカロライナ州グリーンズボロ) |
|
2008年 |
1月20日 |
三重県 |
▲鈴鹿サーキットで運行休止中のジェットコースター「ブラックアウト」撤去開始<モビ
リティランド> |
|
2009年 |
3月7日 |
三重県 |
鈴鹿サーキットハローガーデン「フラワーワゴン」オープン |
毎日三重版090307 |
9月30日 |
東京都 |
▲多摩テック閉園、天然温泉クア・ガーデン閉館(日野市、48年の歴史に幕)<モビ
リティランド> |
日経091001、朝日090208 |
|
三重県 |
鈴鹿サーキットでF1日本GP再開 |
|
2010年 |
1月24日 |
三重県 |
▲鈴鹿サーキット「スペースショット」営業終了<モビリティランド> |
毎日三重版100114 |
3月6日 |
三重県 |
鈴鹿サーキット幼児乗り物エリア「プッチタウン」オープン<モビリティランド> |
|
4月1日 |
静岡県 |
本田宗一郎ものづくり伝承館オープン(旧二俣町役場を改修)<浜松市> |
日経100329、日経静岡版100410 |
2012年 |
2月19日 |
三重県 |
▲鈴鹿サーキット「モータースポーツランド」営業終了(レンタルカートコース) |
|
3月1日 |
三重県 |
鈴鹿サーキットフラワーガーデンホテルが鈴鹿サーキットホテルに改称 |
|
3月3日 |
三重県 |
鈴鹿サーキット「アドバンスカート」、「コチラレーシングカート」オープン(旧モータースポーツランド) |
|
2013年 |
3月30日 |
栃木県 |
ツインリンクもてぎ「メガジップラインつばさ」オープン |
日経130313 |
2014年 |
3月21日 |
栃木県 |
ツインリンクもてぎ「ハローウッズ」に「遊びの森」オープン |
|
5月20日 |
スイス |
ホンダエアクラフトカンパニーが小型ジェット機「Hondajet」量産1号機をスイスのビジネス航空ショーで公開(→2015年デリバリー開始) |
|
6月 |
米国 |
「ホンダジェット」量産1号機初飛行試験に成功 |
日経140629 |
7月28日 |
米国 |
「ホンダジェット」量産機、ウイスコンシン州のエアショーで一般公開 |
日経140729 |
11月12日 |
米国 |
「ホンダジェット」のエンジン量産開始 |
日経141114 |
2015年 |
3月21日 |
栃木県 |
ツインリンクもてぎ「モトレーサー」オープン |
|
4月23日 |
|
「ホンダジェット」が日本で初飛行(羽田空港に飛来) |
日経150214・150409m朝日150409 |
11月15日 |
三重県 |
▲鈴鹿サーキット「サーキットカート」営業終了 |
|
12月9日 |
米国 |
ホンダジェットが米連邦航空局(FAA)から安全だと承認を受ける |
日経151210・151119、朝日151210 |
12月24日 |
米国 |
ホンダジェット1号機を米国で顧客に納入したと発表 |
日経151224 |
2016年 |
3月19日 |
栃木県 |
ツインリンクもてぎにグランピング施設「森と星空キャンプヴィレッジ」オープン |
|
5月9日 |
台湾 |
スズカ・サーキット・パーク開業(高雄市)<大魯閣エンタテイメント、大魯閣開発> |
日経130303・160406、レジャー産業1401 |
2018年 |
2月 |
|
ホンダのビジネスジェット「ホンダジェット」の2017年の納入機数が機種別で初の年間首位となる |
日経180223、読売180223 |
3月3日 |
三重県 |
鈴鹿サーキット・モートピア「DUELL GP」オープン |
|
3月17日 |
栃木県 |
ツインリンクもてぎに森感覚アスレチックDOKIDOKIオープン |
|
6月6日 |
|
本田技研工業が「ホンダジェット」を丸紅と組んで2019年前半に日本で出荷すると発表 |
日経180607 |
8月 |
|
新型「ホンダジェット エリート」発売 |
日経180529、読売180529 |
2019年 |
2月19日 |
英国 |
★英スウインドン工場での生産を2021年中に終了すると発表 |
読売190220 |
3月9日 |
栃木県 |
ツインリンクもてぎ屋内アスレチック「巨大ネットの森SUMIKA」オープン |
|
4月8日 |
トルコ |
▲トルコ工場を2021年閉鎖を発表 |
読売190409 |
10月31日 |
三重県 |
▲鈴鹿サーキットGPフィールド「アドバンスカート」営業終了 |
|
2020年 |
1月18日 |
東京都 |
Hondaウエルカムプラザリニューアルオープン(カフェ「MILES Honda Cafe」併設) |
|
3月1日 |
三重県 |
鈴鹿サーキット内モートピア新アトラクション「ジーピーレーサーズ」、「カートアタッカー」オープン |
|
5月29日 |
三重県 |
鈴鹿サーキット「モートピア」営業再開(ジェットコースターなどは人数制限) |
|
10月2日 |
|
▲ホンダが2021年限りでF1から撤退すると発表 |
|
2021年 |
2月28日 |
三重県 |
▲サーキットボウル閉館(鈴鹿市) |
|
3月13日 |
三重県 |
鈴鹿サーキット新アトラクション「菜園めいろポタジェンヌ」オープン |
|
7月30日 |
英国 |
▲英国スインドン工場閉鎖(36年の歴史に幕) |
読売210731 |
2022年 |
2月28日 |
三重県 |
▲鈴鹿サーキットホテルEast館一般営業終了 |
|
3月1日 |
栃木県 |
ツインリンクもてぎがモビリティリゾートもてぎに改称 |
|
3月1日 |
|
潟crリティランドがホンダモビリティランド鰍ノ商号変更 |
|
10月7日 |
三重県 |
F1日本グランプリを鈴鹿サーキットで3年ぶり開催(〜10月9日) |
読売221017 |
2023年 |
3月18日 |
三重県 |
鈴鹿サーキットに天然温泉私設「THE SPA」オープン(宿泊ゲスト専用、2年ぶり営業再開) |
|
2024年 |
8月以降 |
|
ホンダジェット就航(会員制)<皆PG、潟Iンリーユーエア> |
日経240702広告 |
12月18日 |
|
ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議に入ることが分かる(持ち株会社設立の方針) |
読売241219 |
2025年 |
2月5日 |
|
★日産自動車がホンダとの経営統合に向けた基本合意書を破棄する方針を固める |
日経250206 |
3月31日 |
東京都 |
▲ホンダウエルカムプラザ青山休館 |
|
5月 |
東京都 |
ホンダ青山ビル内業務終了(→解体) |
|