祐徳自動車㈱



祐徳バス(H.FUKが撮影、2012年12月)

戻る
戻る



1904年 12月
祐徳馬車鉄道㈱設立(社長井原喜代太郎)、祐徳門前-武雄間運行
1907年 8月
祐徳軌道㈱に商号変更
1931年 12月
▲祐徳軌道㈱解散(国鉄有明線開通のため)
1932年 12月11日
祐徳自動車㈱設立(社長愛野時一郎)
1935年 5月 佐賀県 祐徳門前-佐賀市間バス運行開始
1939年 3月 佐賀県 嬉野-祐徳門前間バス運行開始
1943年 5月1日
肥前通運㈱創業
1947年 7月3日
祐徳旅行㈱設立
1949年 10月 福岡県 佐賀-久留米間バス運行開始
1950年 9月 福岡県 福岡線、日田線、佐世保線の事業運輸協定認可
1952年 12月
★愛野時一郎死去
1955年
佐賀県 祐徳神社外苑に子供遊園地開設
1958年 3月 福岡県 福岡市呉服町ビル新築開業
1969年 1月
愛野興一郎社長就任(愛野時一郎長男)
1971年 12月 福岡県 久留米市スワノボウル新築開業
1972年
「祐徳バス・その四十年」刊行
1974年 1月 佐賀県 鹿島駅前本社ビル新築開業(本社移転)
1977年 9月 佐賀県 ホームセンターユートク(DIY)事業部開設(佐賀店)
1984年 9月2日
祐徳バス㈱設立
10月
須古線他10路線を廃止、祐徳観光バス㈱が代替運行
1989年 1月
愛野克明社長就任、愛野興一郎代議士が経済企画庁長官に就任のため取締役退任 日経産業890131
8月4日 福岡県 祐徳-福岡空港-博多間高速バス「かしま号」運行開始(西日本鉄道と共同運行)
1990年 4月14日 熊本県 嬉野-熊本交通センター間高速バス運行開始(九州産業交通、西鉄と共同運行) 日経西部900330
1992年 3月 熊本県 ▲嬉野温泉-佐賀駅バスセンター-熊本交通センター間高速バス「おおあそ号」廃止
1995年 8月 東京都 ▲東日本観光バス㈱の観光バス部門を日の丸自動車興業㈱へ事業譲渡
1996年 2月
武雄営業所、嬉野営業所を鹿島営業所に統合、西部営業所とする
3月 福岡県 ▲祐徳-福岡空港-博多間高速バス「かしま号」運休
1998年 3月
★愛野興一郎死去
2000年 9月
小田線他7路線を祐徳交通㈱に譲渡
2001年 6月
愛野時興社長就任(愛野興一郎長男)
2002年 10月 福岡県 ▲鹿島中川-塩田役場前-嬉野温泉-福岡間高速バス「かささぎ号」運休
2006年 4月1日
乗合バス事業をすべて祐徳バス㈱に移管、貸切専業となる
2019年 4月1日
祐徳自動車が祐徳バスを合併
6月21日
▲アスタラビスタが祐徳自動車の食品スーパー事業(ユートク食品館)を買収
2023年 10月1日 佐賀県 ▲鹿島バスセンター、祐徳自動車本社ビル解体着工