不明 |
|
|
気比神宮創建 |
|
673年 |
|
|
愛発関設置(→789年廃止) |
|
1170年頃 |
|
平通盛 |
金ヶ崎城築城 |
|
1336年 |
|
|
★金ヶ崎の戦い(新田義貞・南朝対斯波高経・北朝) |
|
1547年 |
|
|
永賞寺創建 |
|
1570年 |
|
|
★金ヶ崎の戦い(織田信長対朝倉義景) |
|
1583年 |
|
蜂屋頼隆 |
敦賀城築城 |
|
江戸初期 |
|
|
料亭「塩荘」開業 |
|
1803年 |
|
飯田新七 |
飯田新七が敦賀市で生れる(高島屋創業者) |
|
1864年 |
|
|
★京を目指していた水戸藩尊攘過激派が敦賀郡新保で投降(天狗党の乱) |
|
1882年 |
3月10日 |
官営 |
長浜−柳ヶ瀬間、洞道口 −金ヶ崎間(→敦賀港)開業(柳ヶ瀬−洞道口
間は徒歩連絡、1884年4月16日柳ヶ瀬トンネル開通全通) |
日本国有鉄道百年史 |
1890年 |
|
|
金崎宮創建 |
|
1893年 |
5月5日 |
|
金崎宮落成 |
東京朝日930427 |
1902年 |
2月 |
大家汽船 |
敦賀−ウラジオストック間航路就航 |
|
1903年 |
4月1日 |
刀根荘兵衛商店 |
敦賀駅構内で立ち売り営業開始 |
|
1906年 |
5月 |
|
敦賀ホテル竣工(金ケ崎) |
|
1909年 |
6月1日 |
鉄道院 |
敦賀駅が移転 |
|
1912年 |
6月15日 |
鉄道院 |
新橋−敦賀間急行運転開始(ウラジオストック連絡) |
日本国有鉄道百年史 |
1922年 |
12月20日 |
鉄道省 |
小浜線全通により北陸本線と山陰本線が連絡 |
日本国有鉄道百年史 |
|
|
敦賀港築港起工式 |
|
大正末期 |
|
|
▲料亭「塩荘」閉店 |
|
1927年 |
|
|
大和田銀行新本店竣工(→敦賀市立博物館) |
|
1928年 |
1月 |
北日本汽船 |
敦賀−清津航路開設(日満連絡船) |
|
1933年 |
4月1日 |
北日本汽船 |
敦賀−清津・羅津航路「嘉義丸」就航 |
東京朝日330401 |
1939年 |
6月10日 |
|
大阪鮮満支案内所敦賀駐在員事務所開設 |
|
|
|
敦賀ヨーロッパ軒本店創業(洋食店) |
|
1940年 |
|
|
1940年から1941年にかけて約6000人のユダヤ難民が敦賀港に上陸 |
|
1945年 |
7月12日 |
|
★敦賀空襲、氣比神宮社殿焼失 |
|
1949年 |
7月 |
敦賀市 |
市営松原水族館開館(松原公園内) |
|
1950年 |
|
|
四季創菓HAYASHI開店(洋菓子) |
|
1962年 |
6月10日 |
国鉄 |
北陸トンネル開通【日本最長13.8km】、敦賀−福井間電化工事完成. |
日経620610 |
7月7日 |
日本道路公団 |
敦賀道路開通式(7月8日営業開始) |
読売620706、日本道路公団三十年史 |
9月1日 |
|
敦賀国際ゴルフ倶楽部開場 |
|
1963年 |
7月 |
京福電鉄 |
水晶浜海水浴場開設(敦賀半島竹波海岸) |
京福電気鉄道50年の歩み |
1964年 |
5月10日 |
国鉄 |
▲柳ケ瀬線木ノ本−敦賀間廃止 |
日本国有鉄道百年史 |
7月8日 |
つるが温泉観光 |
赤崎ビーチドライブイン開業 |
|
1966年 |
4月1日 |
合名会社刀根荘兵衛商店 |
ドライブイン塩荘開業 |
|
1967年 |
6月 |
|
北国グランドホテル開業 |
|
1968年 |
1月12日 |
株松 |
敦賀国際スキー場開設 |
民鉄要覧55年度 |
1969年 |
4月 |
|
旅館みずしま開業(色ヶ浜) |
|
1970年 |
3月 |
日本原子力発電 |
敦賀原子力発電所1号機運転開始 |
|
4月1日 |
福井県 |
国民宿舎つるが荘オープン |
|
8月4日 |
新日本海フェリー |
舞鶴−敦賀−小樽航路就航(「すずらん」(9300トン) |
|
1972年 |
6月15日 |
京阪電気鉄道 |
旅館松風閣を買収 |
|
1974年 |
5月21日 |
平和堂 |
平和ボウル敦賀オープン<奉仕と創造の50年平和堂の歩みは4月開業
> |
奉仕と創造の50年平和堂の歩み |
8月 |
新日本海フェリー |
敦賀−新潟−小樽航路就航 |
|
11月17日 |
|
敦賀トンネル温泉開湯10周年記念式典 |
|
1976年 |
10月28日 |
(財)福井原子力センター |
福井原子力センター開館(敦賀市、→1995年4月原子力の科学館あっと
ほうむに改称) |
|
1978年 |
|
敦賀市 |
敦賀市歴史民俗資料館開館(旧大和田銀行本店、→1993年敦賀市立
博物館) |
|
1981年 |
4月18日 |
|
★敦賀原発放射能漏れ事故 |
|
1986年 |
7月 |
京福電気鉄道 |
▲水晶浜海水浴場廃業 |
|
12月20日 |
厚生省 |
ウェルサンピア敦賀開所式(→サンピア敦賀) |
日経北陸版861221 |
1987年 |
6月 |
ヤマトタカハシ |
昆布館オープン(敦賀市) |
|
1991年 |
8月1日 |
敦賀市 |
敦賀市立図書館新築開館 |
|
1993年 |
|
敦賀市 |
敦賀市歴史民俗資料館が敦賀市立博物館に改称 |
|
1994年 |
10月13日 |
日本海水産振興 |
日本海さかな街オープン |
|
1995年 |
|
|
鞠山海水浴場開設 |
|
1997年 |
5月1日 |
敦賀市 |
敦賀市みなとつるが山車(やま)会館開館 |
|
1998年 |
11月11日 |
|
若狭湾エネルギー研究センターオープン |
日経北陸版981105 |
1999年 |
6月2日 |
日本海水産振興 |
★日本海水産振興(日本海さかな街運営)が自己破産申請 |
日経北陸版990605 |
6月29日 |
|
旧敦賀港駅舎復元 |
朝日福井版990630 |
7月8日 |
新日本海フェリー |
苫小牧−秋田−新潟−敦賀航路運航開始 |
|
7月18日 |
|
つるが・きらめきみなと博開催(〜8月16日) |
朝日福井版990719 |
9月1日 |
敦賀市 |
敦賀きらめきみなと館オープン(IMAXシアター) |
|
|
|
松本零士シンボルロード設置(敦賀市、銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマト) |
|
2000年 |
|
|
「晴明の朝市」再興 |
|
2001年 |
6月5日 |
核燃料サイクル開発機構 |
アクアトム開館(敦賀市) |
朝日福井版010606 |
2002年 |
12月16日 |
敦賀市 |
市営敦賀きらめき温泉リラ・ポートオープン |
|
2003年 |
|
|
田結海水浴場開設 |
|
2006年 |
3月末 |
敦賀市 |
▲敦賀きらめきみなと館閉館(IMAXシアター) |
朝日福井版051203 |
5月26日 |
平和堂 |
▲平和ボウル敦賀営業終了 |
|
10月21日 |
JR西日本 |
北陸線(長浜−敦賀間)、湖西線(永原−近江塩津間)の直流化工事が
完成、新快速の敦賀延長運転を実施 |
朝日滋賀版061020、日経北陸版061021、鉄道ファン0612 |
2008年 |
1月19日 |
ルートインジャパン |
ルートイン敦賀駅前オープン |
|
3月29日 |
|
人道の港敦賀ムゼウムオープン |
|
11月1日 |
|
サンピア敦賀オープン(旧ウエルサンピア敦賀、スケートリンクは存続) |
日経北陸版081101 |
2009年 |
3月10日 |
敦賀市 |
敦賀鉄道資料館開館(旧敦賀港駅舎内) |
読売福井版090311、日経北陸版090311 |
3月31日 |
東横イン |
東横イン敦賀駅前開業 |
|
3月31日 |
JR貨物 |
▲敦賀港線最終運行(4月1日休止、127年の歴史に幕) |
読売福井版090401、鉄道ピクトリアル0907 |
7月 |
ルートインジャパン |
ルートイン敦賀別館オープン |
|
2011年 |
3月3日 |
マンテンホテル |
敦賀マンテンホテル開業 |
福井新聞110222 |
2012年 |
3月末 |
サイクル機構 |
▲アクアトム公開休止 |
|
8月20日 |
敦賀市 |
▲敦賀市立博物館休館(建物改修のため) |
|
2014年 |
2月5日 |
JR貨物 |
JR貨物が旧敦賀港駅ランプ小屋を敦賀市に寄付 |
|
4月15日 |
|
敦賀駅交流施設オルパークオープン |
|
4月 |
国土交通省 |
北陸新幹線の金沢−敦賀間開業を最大3年前倒す検討に入る(2025年度開業→2022年度開業) |
日経140430 |
7月20日 |
NEXCO中日本 |
舞鶴自動車道小浜−敦賀間開通 |
|
2015年 |
7月4日 |
敦賀市 |
敦賀市立博物館再オープン |
|
10月14日 |
敦賀市 |
敦賀赤レンガ倉庫オープン(ジオラマ館、レストラン館) |
|
10月14日 |
敦賀市 |
旧敦賀港駅ランプ小屋一般公開開始 |
|
2016年 |
4月1日 |
|
リラ・グリーンオープン |
|
2017年 |
4月28日 |
文化庁 |
「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間〜北前船寄港地・船主集落〜」が日本遺産に認定(函館市、松前町、鰺ヶ沢町、深浦町、秋田市、酒田市、新潟市、長岡市、加賀市、南越前町、敦賀市) |
|
7月15日 |
福井県 |
人工海水浴場「赤崎海水浴場」オープン |
|
9月2日 |
プリンセス・クルーズ |
クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」が敦賀港に初寄港(11万6千総トン) |
|
2019年 |
4月1日 |
JR貨物 |
▲休止中の敦賀港線廃止(敦賀−敦賀港間) |
|
4月 |
近海郵船 |
博多−敦賀間にRORO船「なのつ」就航(週3便、8348総トン) |
|
2020年 |
8月31日 |
|
▲資料館「人道の港敦賀ムゼウム」閉館 |
|
2021年 |
3月31日 |
国土交通省 |
北陸新幹線金沢−敦賀間工事実施計画変更を認可したと発表(敦賀延伸2022年度末→2023年度末、工事費1兆4121億円→1兆6779億円) |
|
4月1日 |
鉄道・運輸機構 |
北陸新幹線建設局を設置(福井、小松、敦賀、大阪) |
|
4月 |
|
▲「晴明の朝市」再開を断念(20年の歴史に幕) |
|
2022年 |
4月9日 |
敦賀市 |
温浴施設「リラ・ポート」2年ぶり営業再開(指定管理者:アイビック、越前健康開発) |
|
8月31日 |
|
▲パチンコAMG閉店 |
|
2024年 |
3月16日 |
JR西日本 |
北陸新幹線金沢−敦賀間開業 |
|
8月18日 |
|
▲トップワン敦賀店閉店(パチンコ屋) |
|